家具や日用品といったプロダクト業界のように、永く愛される服作りがしたいとの思いから名付けられた『Product wear』。
このコンセプトのもと、槇田商店は新たな洋服作りを開始しました。兼ねてよりそういった服作りを目指して活動してきた『流しの洋裁人』がデザインや縫製仕様を監修し、富士北麓にある日本有数の縫製工場が縫い上げた3社間コラボです。
第一弾の『clotho』(クロト)は、シルエットが美しいサイズレス・エイジレスな洋服です。長く着続けてもらえるよう、普段使いのしやすさを重視。上品なお洒落さはありながらも、流行に左右されないデザインに仕上げました。
付属パーツを使わずに、着脱やサイズ調整ができるようにしました。後ろ腰部分にゴムが入り、ウエスト部分にはリボンがあるので、着用者が簡単にサイズ調整可能です。様々な体型の人が履いても、服のシルエットがずれないように作られているので、サイズのストレスからも解放されて心地よく着ることができます。
ご購入はこちらから。
NHK Eテレの人気番組「デザインあ」にて、槙田商店のモノ作りが放送されました!
【初回放送日】
・6/12(土) NHK Eテレ あさ7:25~7:35
【再放送日】
・6/18(金) NHK Eテレ よる23:45~23:55
・7/17(土) NHK Eテレ あさ7:25~7:35
・7/23(金) NHK Eテレ よる23:45~23:55
じっくりと時間をかけ、とても丁寧に取材をしていただきました。
放送の中で織、作られていた傘は、北欧デザインの巨匠、
Stig Lindberg(スティグリンドベリ)氏のデザインを先染ジャカードで
表現した傘です。
https://shop.makita-1866.jp/collections/stig-l/products/stig-l-herbarium
再放送もありますので、ぜひ「槙田商店のモノ作り」をご覧ください!
5/12(水)の山梨日日新聞に、「Makitashoten's clothes ウエストゴムスカート」が掲載されました。
生地の面白さを身近に感じられる「槙田商店の生地のある暮らし」というコンセプトをはじめ、スカート誕生の理由や素材感の味わいなどを記事にしてくださいました。
スカートは槇田商店オンラインショップで取り扱っております。
ぜひこちらからご覧ください!
スカートは槇田商店オンラインショップで取り扱っております。
ぜひこちらからご覧ください!
山の雪も解けはじめ、いよいよ春爛漫の季節となりました。おだやかな日差しにコートいらずの日もあり、心地よい新生活の季節がやってきますね。
.
この時期は「送迎会」や「退職祝」「入社祝」などのお祝いに、末広がりで縁起がいい傘を贈りたいとのご相談を多くいただきます。しかし、昨今のコロナ禍で買い物には行きにくいというお問い合わせも多く頂戴しております。そこで、オンラインショップサイトをリニューアルいたしました。
.
「お贈りするシーンに合ったぴったりの傘」が選びやすいよう、皆さまのお声を元に槇田商店のスタッフがセレクトしたギフトページのご用意や、「傘を長く愛用するコツ」など、読み物ページも充実しております。また、槇田商店ブランド全22種の傘を一覧でご覧いただける他、各ページではブランドコンセプトをご紹介しています。ページの見やすさはもちろん、以前には無かった閲覧履歴や関連商品など機能を追加し、便利にお買い物をお楽しみいただけます。傘やエコバックなどの検索も簡単に出来ますので、ぜひご活用ください。
.
これからも、より良い商品をご案内いたしますので、ご笑覧いただけますと幸いです。
.
2月13日(土)の山梨日日新聞朝刊経済面に、
新商品「モザイクシュシュ」の事が掲載されました。
記者の方が取材にいらっしゃり、生地や商品を見ながら、
丁寧に紹介をしてくださいました。ありがとうございました。
槇田商店の生地作りで、コロナ禍の生活が少しでも明るくなればと願います!
ハンドメイド・クリエイター作品のマーケットプレイス『Creema』にて限定販売中です
https://www.creema.jp/c/makita-1866/item/onsale
1月29日(金)より、Creema 槇田商店ギャラリー限定で、一点物のシュシュの発売を開始します。
Creema 槇田商店ギャラリー:https://www.creema.jp/c/makita-1866
槇田商店は、傘屋であると同時に、先染生地のテキスタイルメーカーでもあります。
今まで開発した大切なアーカイブの生地を活用し、さらに、たくさんのお客様に槇田商店の生地を手軽に楽しんで頂くにはどうすればいいかと考えました。
当店の「moZaiQue(モザイク)」という、様々なアーカイブ生地を使った一点物のパラソルから着想を得て、個性ある生地を組み合わせてクッシュとした感じが可愛いオリジナルシュシュに仕上げました。
一点一点、組み合わせを考えた7~10種類のアーカイブ生地をたっぷりと使用し、高品質で高級感のある生地をお手軽に楽しんでいただけます。マスク着用時や画面越しでも顔周りを華やかにしてくれる、今の時代におすすめのアイテムです。
大同生命㈱の発行する情報誌「one hour」、
"コロナ禍に克!挑戦者の羅針盤"
のコーナーに槙田商店のこれまでの取り組みを掲載頂きました。
https://www.ganbarusite-daido.jp/wp-content/uploads/2020/11/oh202012.pdf
11月2日発売の日経MJに、テキスタイルメーカーとしてのサステナビリティへの取り組み、
残糸を使い切る"Used UP"への試みから作り上げたエコバッグ「tute(テューテ)」を掲載していただきました!
「新製品」というコンテンツ内で、残糸の有効活用や、綺麗な発色性、大小のサイズなどにも触れていただいています。
ぜひご覧ください!
10月9日の山梨日日新聞朝刊経済面に、槇田商店の糸を残さず使い切るサステナブルな取組み、エコバック「tute(テューテ)」を掲載していただきました。
tute開発の事や特徴を丁寧にご説明いただいています。
オンラインショップやCreema槇田商店ギャラリーにてお買い求めいただけます!
10月9日(金)から12月25日(金)17時まで、『repel.』キャンペーンとして、
槇田商店オンラインショップ:https://shop.makita-1866.jp/
もしくは
ハンドメイド通販・販売のCreema内 槇田商店ギャラリー:https://www.creema.jp/c/makita-1866
にて、『repel.』シリーズを含む5,000円(+税)以上の商品をお買い上げのお客様に、
repel.の生地で作った特製巾着ミニポーチをプレゼントいたします。
テキスタイルデザイナーUgai Kannaとのコラボレーションから生まれた
『repel.(リペル)』
槙田商店が長年培ってきた技術を活かして、凹凸のある生地にも防撥水加工を施し、
軽く、薄く、透明感のある生地を生み出しました。
折り畳み傘、カバーバッグ、ポンチョという幅広いラインナップを
6色展開でご用意しておりますので、
様々な用途や、お好みの色からお選びいただけます。
これからの季節、秋の行楽シーズンの急な雨にはもちろん、冬には雪が降ることもありますよね。
そのようなとき、この『repel.』シリーズがお役に立てると思います。
透明感のある色味も、きっと気分を上げてくれることでしょう。
また、巾着ミニポーチにつきまして、
現時点ではこのキャンペーンでしか手に入らない限定品となっております。
(※なお、色はお選びいただけませんので、あらかじめご了承ください)
ぜひこの機会に、お気に入りの傘やバッグを見つけてみてください!
9/8発売の「ことりっぷMagazine Vol.26」に掲載されました。
"国内ファクトリーブランド発 秋冬に使いたいとっておきアイテム"の中で
StigLindbergデザインの傘を紹介していただきました!
表紙の右下にもご注目ください!なんと傘がこっそり載っています!
その他にも、"ハタオリマチ富士吉田 リネンのある暮らし"というコンテンツもありますので
ぜひ書店などでお手に取ってみてくださいね!
ファッションビジネスの業界紙"繊研新聞"にtuteが掲載されました。
アイディアエコバックの記事で、エコバック残糸を使い切る"Used UP"への試みから作りあげたエコバック「tute(テューテ)」を紹介していただきました!
商品も記事もぜひチェックしてみてくださいね。
今年もSPIRAL 1Fショーケースにてイベント出展を行います。
【MAKITA SHOTEN UMBRELLA & RAINGOODS COLLECTION 2020】
会期:2020/9/15(火)~9/22(木)
時間:11:00~19:00
場所:SPIRAL 1F SHOW CASE
※コロナウイルスの影響で19:00までの短縮営業となってますのでご注意下さい。
今回は顔色に合わせて選ぶ傘ブランド【kirie】を中心に槙田商店が誇る傘のコレクションを展示販売いたします!
2020.9/17(木)~9/22(火)八ヶ岳倶楽部ステージにてイベント出展させていただきます!
【郡内織物のクチュール展】
2020/9/17(木)~9/22(火)
平日 10:00~17:30
土日・祝日 9:00~18:30 ※最終日は16:30まで
※新型コロナウイルスの影響で、時間が変更になる場合があります。
最新の情報は八ヶ岳倶楽部のHPでご確認ください。http://www.yatsugatake-club.com/
今回は槙田商店の傘だけでなく、
4月に発表した野鳥傘「perch(パーチ)」を服に仕上げてくれた、【流しの洋裁人】と
晴雨兼用傘「Aneqdot(アネクドット)」でコラボしているテキスタイルデザイナー【堀田ふみ】
富士の麓、郡内地域を中心に活動している2人と共に魅力あふれる商品を展開します!
新しいエコバッグシリーズ「tute(テューテ)」を本日よりオンラインショップで購入できます!
Used UP「tute(テューテ)」エコバッグは
槇田商店の糸の倉庫に眠っている大切に保管されてきた糸を
いつの日かまた新たな形で生地にして、商品として世の中に送り出してあげたいと日々考え、
テキスタイルメーカーとして糸を最後まで使い切ることを心がけようと誕生したエコバッグです。
糸にシルケット加工が施されたシルクのような
発色がきれいで光沢感のある綿の糸を使ったランダムなボーダーのデザインです。
その生地に、傘生地用の防水・撥水加工をかけて水に強い生地に仕上げ、エコバッグにしました!
スーパーで日々の食材のお買い物には大きいサイズのエコバッグを、
コンビニでちょっと買いの時には小さいサイズのエコバッグと2種類の大きさを用意しました。
大小違う大きさのエコバッグをご自身のバッグに忍ばせておけば、シーンによって使い分けができます♪
8/1(土)山梨日日新聞の地域面に、西桂小学校が取り組んだオンライン工場見学の事が掲載されました。
スマホに山日YBSアプリを入れると、AR動画で見学の様子を見る事ができます。
子供達が興味津々で見てくれているのが嬉しいですね!
父の日のプレゼントにおススメ!紳士晴雨兼用傘をオンランショップにて取り扱い開始しました!
品質とデザインに優れたMADE IN JAPANのWRIST WEARを、
1万円台からカスタムオーダーできる【Maker's Watch Knot】さん。
Knotさんは「MUSUBUプロジェクト」と題して、日本独自のクラフトマンシップと
世界の人々をリストウェアという形で結ぶプロジェクトを行っています。
そのパートナーとして槇田商店も技術の詰まった傘生地を、
時計のストラップとして、提供させていただいてます。
その中のグラフィックジャカード柄を紳士の晴雨兼用傘に仕上げました!
フォーマル、カジュアルどちらのビジネススタイルにもぴったりの、
大人なカラーバリエーションと奥行のあるグラデーション柄から生まれる高級感のある傘。
6/21の父の日の贈り物に最適です♪
6月に入り、いよいよrainシーズンも本番!
今だけお買い得品のサテンジャカードの傘と、
モダンな雰囲気の12本骨の傘シリーズ「SCENE」に商品を追加しました!
サテンジャカードの傘は、いままで店舗限定で販売していたシリーズを
キャンペーン用に特別にお求めやすい値段にして販売開始しました。
普段のお買い物、通勤、通学に最適な傘です。
是非、この機会を逃さずにご覧ください♪
また、骨が12本ある多間(たけん)傘のシリーズ「SCENE」にも
裾のボーダーがアクセントの傘とトーンカラーのドット柄の傘を追加しました!
どちらも大人な雰囲気漂う、上品な傘となってます。
こちらも是非、チェックしてみてください。
今朝の山梨日日新聞経済面に、
八ヶ岳倶楽部で展示をしている、
新作の野鳥をモチーフにした日傘
「perch」を紹介いただきました!
開発へのコラボ学生さんの思いや、傘の仕様など細やかに紹介いただいています。
一緒に出展している武藤や流しの洋裁人さんのことも紹介いただいています。
本物の野鳥と、野鳥のパラソルのコラボレーション、ぜひご覧下さい。
これからのシーズンにぴったりの晴雨兼用傘をオンラインショップで販売開始しました!
「エヌクール」とは槇田商店と古くよりお付き合いさせていただいてる、
老舗加工工場が長年培ってきた技術であみだした遮熱加工のことです。
織物の自然な風合いをそのままに、人工的なコーティング感なく加工を施すことができ、
生地の立体感、やわらかさを生かし、傘に仕立てることができました!
UVカット率も90%!
もちろん撥水加工も施してありますので、急な雨にも対応できます。
まだまだ気軽に外出を...とはいかない世の中ですが、
お家時間が長く、身体が暑さに慣れてないからこそ外出時の熱中症に注意が必要だそうです。
今や夏の必需品となった晴雨兼用傘。
是非ご覧になってください♪
https://shop.makita-1866.jp/shopbrand/ct74
5月20日(水)の日経MJ朝刊の新製品紹介のコーナーで、Umbrella cloth bagが紹介されました!
Umbrella cloth bagは色柄、多数の種類を取り揃えています♪
詳しくはオンラインショップページをご覧ください。
https://shop.makita-1866.jp/shopbrand/ct73
4月24日(金)より6月30日(火)17時まで、Sun&Rainシーズンキャンペーンとして、
槇田商店オンラインショップ:https://shop.makita-1866.jp/
もしくは
ハンドメイド通販・販売のCreema内槇田商店ギャラリー:https://www.creema.jp/c/makita-1866
にて、5,000円(+税)以上の商品をお買い上げのお客様に、商品の送料を無料といたします。
さらに、暮らしに少し役立つノベルティをプレゼントいたします。
外出がままならない状況ですが、槇田商店の傘やバッグでいつもの暮らしが少しでも気持ちよく便利になってくれると嬉しいと思い、
今回初めて送料無料キャンペーンを行う事にしました。
また、キャンペーン期間中に上記金額以上の商品をお買い上げいただいたお客様に、槇田商店の生地で作った、暮らしに役立つグッズをノベルティとして差し上げます。
(※ノベルティは数に限りがありますので、先着順でのご案内になります)
期間中は、槇田商店オンラインショップでは普段買えない商品もUPしていく予定です。
ぜひこの機会に、お気に入りの傘やバッグを見つけて下さい!
お問い合わせを多くいただいていました、傘生地バッグ「Umbrella cloth bag」のECサイトでの取り扱いがスタートしました!
今回新型コロナウィルスの影響で不要不急の外出を控える状況の中、スーパーなどに買い物に行く時間が息抜きになっていると思います。
5代目夫人・槇田晴子の、色柄豊かな織地のバッグで、いつもの暮らしが少しでも気持ちよく便利になってくれると嬉しい、
という思いから今回多くの方に手に取っていただけるよう、今回初めて自社オンラインショップと、
ハンドメイド通販・販売のCreemaでの販売をすることに決めました。
槇田商店オンラインショップ
https://shop.makita-1866.jp/shopbrand/ct73
Creema槇田商店ギャラリー
https://bit.ly/2KjM0Pb
傘を作る際に半端であったり織傷であったりと、どうしても使えない生地や糸が出来てしまいます。傘に使うための生地なので、
防水・撥水性が有り水を弾き、また水が生地にしみこみづらくなっています。
そこで、槇田商店5代目夫人・槇田晴子が残った傘生地を無駄にしないよう、そして身近に使ってほしいという思いから
普段使えるバッグを考案しました。
約10年をかけてトライ&エラーを繰り返しながら、使いやすい形を主婦目線で考えて少しずつ作り上げました。
レジ袋の一番大きいサイズを基に作られていてマチもついているので、物も沢山入ります。折りたたむとかなりコンパクトになるので、
バッグインバッグにもぴったり。外袋にはポイントカード等が入る小さなポケットがあるので、お買い物時のエコバッグで使用したり、
雨の日のカバンを守ったり、自転車に乗る際のレザーバッグのキズ防止にも使えます。
温泉やキャンプに行った時に濡れたタオルなんかを入れてもいいと思います。
素材もメインはポリエステルや、綿とポリエステルの交織の生地なので、薄く強く、洗濯をして繰り返し利用する事が可能です。
撥水性が弱くなってきたらアイロンを低~中程度の温度であてると、撥水性も良くなります。
傘生地への思いと、ちょっとした工夫・拘りが沢山つまった傘生地バッグです。
日経デザイン4月号の、インナーブランディングの時代という特集に、
山梨産地のインナーブランディング事例が掲載されています。
槇田商店の事もその中で紹介いただいています!
冊子の表紙にはフランキーグロウさんとのコラボアイテム"fusion"シリーズ、
裏表紙には"Stig Lindberg"デザインの傘、特集ページのスタートにも 東京造形大学の学生との
コラボプロジェクト"フジヤマテキスタイルプロジェクト"から生まれた
"菜-sai-"と、槇田商店の傘を掲載いただきました!
記事の詳しい内容は、WEBメディアの日経クロストレンドでもご覧いただけます。
先月3月29日(日)の18時30分から
NHK Eテレにて放送される、「デザイントークス+(プラス)」。
"伝統のアップデート"というテーマで、新たな感性で伝統をアップデートする
次世代の取り組みが特集され、 槇田商店のデザイナーの活動、
そこから生まれたテクスチャを活かした日傘"菜-sai-"などが紹介されました。
デザイン トークス+(プラス) [終]「伝統のアップデート」
NHK Eテレ
3月29日日曜 午後6時30分~ 午後7時00分
https://www4.nhk.or.jp/P4872/x/2020-03-29/31/32195/1398081/
株式会社ポニーキャニオンさんが展開している、
日本を代表するキャラクター×全国各地の「ご当地」と提携していくプロジェクト
【日本名作倶楽部】https://japanmasterpiececlub.ponycanyon.co.jp/
にて販売しておりました
「鉄腕アトム」「リボンの騎士」の傘をオンラインショップでも購入いただけるように
なりました!
こちらは「漫画の神様」と称され、数々の名作を世に残した漫画家・手塚治虫先生の
生誕90周年を記念し、日本名作倶楽部の企画・プロデュースにより、
誰もが知っている愛らしいキャラクターたちを、
槙田商店の培ってきた「郡内織」の技術を用い傘に再現しました。
「大人」な貴方に似合うように、シックな落ち着いたカラーや
華やかなスタイルに自然に合うようなデザインと、
可愛らしいだけでなく上品さも兼ね備えた傘になってます。
UVカット加工も施してあり晴雨兼用でお使いいただけます。
お待たせしました!
【repel.】のカバーバッグがオンラインショップでも購入できるようになりました。
先に販売を開始していた折りたたみ傘の生地で作ってあり、
防水・撥水加工が施してあるバッグとなってます。
通勤、通学、お出かけの時などに突然雨に降られたらバッグをin!
大切なバッグが濡れるのを防いでくれます。
(※注 荒天での長時間の使用は雨がしみこむ場合があります。)
軽く丈夫なのでショッピング用のエコバッグとしても是非ご利用ください。
広げたときのサイズはW:40cm×H:43cm×マチ16cm(※取っ手部分は含まない)
折りたたむとW:7cm×H:12cmとほぼスマホと同じぐらいまでコンパクトになります。
"Aneqdotの折りたたみ傘"と"小紋ジャカード"の傘をオンラインショップページにて 販売開始しました。
ご好評いただいてます、テキスタイルデザイナー【堀田ふみ】とのコラボ傘
"Aneqdot(アネクドット)"の折りたたみ傘ができました。
絵柄は長傘のカワカッコいいイメージそのままに、手元に揺れるタッセルがアクセントの
折りたたみ傘になってます。
さらに、勝ち虫として縁起の良いトンボの小紋柄をモチーフにした、
【小紋ジャカード】の傘も販売開始致しました。
5色のカラーバリエーションがあり、ファッションの邪魔をせず、上品にお使いいただける<br>
傘になっております。
是非、ショップページを覗いてみてください。
● Aneqdot商品ページ
● 小紋ジャカード商品ページ
織物工場がつくりだす、アートと技術が融合した持ち歩くフォト
「JACQURD PHOTO TOTE」を、
米国 NY のライフスタイル系の展示会、D&A New York Spring '19 にて発表
株式会社 槙田商店(本社:山梨県南都留郡西桂町 代表取締役:槇田則夫)は、
ニューヨークで開催されるライフスタイル系の展示会
D&A New York Spring '19(https://designersandagents.com/)
において、写真家・中村紋子氏の作品を、槙田商店が150年以上もの間培ってきた、
プリントと見間違えるほどの精巧な「織り」の技術で柄表現をし、
写真の全紙サイズ(457 ㎜×560 ㎜)程に織り表現し、そのサイズを活かしバッグ一面を額装した写真に見立てた
「JACQURD PHOTO TOTE」(ジャカードフォトトート)を発表します。
また、この「JACQURD PHOTO TOTE」のタテ型のユニークなサイズ感のバッグを基に、
槇田商店の織の特長を活かした生地を採用した「TEXTILE TOTE」も同時発表します。
今回傘生地の可能性を広げるために挑戦をするのが、「JACQURD PHOTO TOTE」です。
写真家の中村紋子氏のモノクロ写真の作品を、人の髪の毛ほどの極細のクロとシロの糸のみを用いて
培ってきた細かい織表現を駆使し、プリントと見間違えるような繊細かつ大胆なジャカード(織柄)で
写真をプリントアウトした際の一番大きいサイズである全紙サイズで表現しました。傘生地用の加
工を施し防撥水の機能性をもたせています。写真の全紙サイズに織柄を織り上げられる工場は日本
国内でも多くなく、その織生地の特長を活かし額装した写真を持ち運ぶような大きなサイズのトー
トバッグに仕上げました。ランドリーバッグのように色々な物を持ち運ぶ事もできます。また、バ
ッグ自体も内側に小さなポケットがついており、そこにバッグ本体を小さく折りたたみ収納し携帯
できる、パッカブル仕様にもなっています
2019年9月11日よりニューヨークで開催される、ライフスタイル系の展示会 D&A New
York Spring '19 に、山梨県絹人繊織物工業組合に所属する織物業者6社で共同出展し、槇田商店
は現代アートの先進都市にてこのアート性・機能性の高い製品「JACQURD PHOTO TOTE」を発
表いたします。また、この「JACQURD PHOTO TOTE」のタテ型のユニークなサイズ感のバッグ
を基に、槇田商店の織の特長である、大柄のジャカード柄や自然なグラデーションジャカード柄、
先染めのタータンチェック等様々なバリエーションの生地を採用した「TEXTILE TOTE」も同時
に発表します。
※写真家/美術家:中村紋子 写真と絵を中心に作品製作を行う。著書に、
写真集 「Silence」(リブロアルテ/2011) 、
イラストレーションシリーズ「USALYMAN」等。
2011 年〜2017 年は、主にディレクションなどを手掛け、
2018 年の個展「光/Daylight」(B gallery / BEAMS JAPAN)より
自身の作品製作を本格的に再開。国内外展示多数。
織物工場がつくりだす、アートと技術が融合した持ち歩くフォト
「JACQURD PHOTO TOTE」を、
米国 NY のライフスタイル系の展示会、D&A New York Spring '19 にて発表
1 会期:2019年9月13日(金)-15日(日)
2 時間:9:00 ~ 18:00 ※15日は17:00まで
3 場所:スターレット=リーハイ・ビル
(601 W 26th St New York, NY 10001)
4 アイテム: JACQURD PHOTO TOTE 3柄 ※タテ型×1、ヨコ型×2
TEXTILE TOTE 6柄 ※全てタテ型
5 小売価格: 「JACQURD PHOTO TOTE」11,000円(+税)
「TEXTILE TOTE」 7,500円(+税)
6 発売予定: 12月
槇田商店の傘作りチームのインタビューが公開されました!
槇田商店の昔から今までのもの作りを知る営業部長、
傘作りを下支えするスタッフ、そして若き傘職人。
彼らのもの作りの思いをぜひ下記リンクよりご覧下さい。
https://www.makita-1866.jp/people/people03.html
オフィシャルホームページTOPのPEOPLEカテゴリーでは、
他のセクションのスタッフ達のインタビューもご覧いただけます。
デジタルデビジョンさんの企画「アイドルマスター SideM×山梨」第4弾の商品制作をお手伝いさせていただきました。
「グローリーモノクローム」の衣装をモチーフに先染めジャカードで
生地を織り、槙田商店で傘に仕上げます。その生地を使ったエコバッグも
ラインナップされます。
プロデューサーの皆様、ぜひ郡内織物の傘生地を楽しんでください。
傘紹介ブログ
http://www.imas-yamanashi.com/archives/1338/
二子玉川高島屋にて、日本各地のファクトリーブランドを展開する、
工場十貨店のイベントが8/21(水)~9/3(火)まで行われます。
工場十貨店初出展の傘など、様々なアイテムを展開しています。
他にも日本全国の多くの個性的なファクトリーブランドが
たくさん出展していますので、ぜひ足をお運びください!
KITTE丸の内1Fの「+S」Spiral Market 丸の内にて、
"repel."シリーズを展開します!
これからの不安定なお天気を、気分を明るくする
カラフルなrepel.で楽しんでください。
repel. POP UP SHOP
@「+S」Spiral Market 丸の内
期間:~9月16日まで.
営業時間:月~土 11時ー21時/日 11時-20時
お問い合わせ:03-6273-4606
松屋銀座デザインコレクションにて、7/24より
MAKITA SHOTEN umbrella & parasol collection
と題して、槇田商店の傘のPOP UPイベントを行います。
今回は伸び縮みする糸が織り成す、絞りを表現した布
「Sibo」のパラソルを中心に、
北欧デザインの巨匠、スティグ・リンドベリのデザインの傘や、
生地のテクスチャーを活かした傘など、
バラエティ豊かな槇田商店の傘のコレクションを、展示・販売いたします。
ぜひ足をお運びください!!
MAKITA SHOTEN umbrella & parasol collection
@ 松屋銀座デザインコレクション
場所:松屋銀座7階デザインコレクション
期間:7月24日(水)~8月6日(火)
時間:10:00~20:00
(7/28(日)、8/4(日)は19:30まで。7/26(金)は20:30まで。)
※最終日は19時閉場
画家のヒグチユウコさんの絵を、
先染ジャカードで表現をして、
傘作りのお手伝いをさせていただきました。
"こうもり"と"CIRCUS・メインビジュアル"の
2柄になります。
ボリス雑貨店でご覧いただけます。
"こうもり"
http://www.higuchiyuko.tokyo/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000260&search=%BB%B1&sort=
"CIRCUS・メインビジュアル"
http://www.higuchiyuko.tokyo/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000261&search=%BB%B1&sort=
「FOODS」「GOODS」「BOOKS」「EVENTS」、
4つのシーンを常設したコミュニティスペース、
『SHISEIDO THE TABLES』さんで、
槇田商店の傘の取り扱いがスタートしました!
https://thestore.shiseido.co.jp/the-tables/
6月20日(木)〜9月17日(火)の展開予定です。
ポニーキャニオンさんが手掛ける、日本を代表するキャラクターが日本の美、
匠の技を世界中に発信するプロジェクト『日本名作倶楽部』の傘作りを手伝いました。
手塚治虫生誕90周年を記念した、郡内織傘(晴雨兼用) が公式リリースされ、
6月22日(土)、ショップチャンネルで先行発売になりました。
長傘と折りたたみ傘、柄は手塚治虫先生の名作「鉄腕アトム」「リボンの騎士」「ユニコ」の3作品より、
オリジナルデザインをおこし、全て先染ジャカード織で表現しています!
お問い合わせに関しては、販売元のポニーキャニオンの
日本名作倶楽部へお問い合わせください。
お問い合わせ先:
日本名作倶楽部(https://japanmasterpiececlub.ponycanyon.co.jp/)
担当. 岩崎(イワサキ)、谷口(ヤグチ)、生田(イクタ)
TEL. 03-6230-9741
MAIL. mayuko.iwasaki@ponycanyon.co.jp
※お問い合わせはなるべくメールでお願いします
ファッションスタイリストとして 多くの経験を積んだ河井真奈さんが
自らセレクトしたこだわりのギフトアイテムやストーリー、 贈り方を紹介
しているギフトショップ「futo」で、槇田商店の傘の取り扱いがスタートしました。
南青山のとても素敵な場所で展開をしていただいています。
NHK Eテレ、5月28日(火)の午後10時50分から放送の
デザイントークス+(プラス) は、土地に根ざした伝統を次世代につなげる
山梨のデザインを探求する、 「デザインハンティング イン 山梨」
槇田商店の、現在南青山スパイラルのイベントでも展開をしている、
新しい感覚で作る日傘"菜-sai-"や、槇田のもの作りが紹介されます。
一緒に、鹿革と漆で作る伝統工芸の印伝や生産量が日本一を誇る
ジュエリーデザインなどが紹介されます。
山梨の歴史ある高い技術のもの作り、ぜひご覧下さい!
●デザイン トークス+(プラス)
NHK Eテレ 5月28日 22時50分~ (再放送 5月29日 10時25分~)
南青山の複合文化施設「SPIRAL」にて、
「MAKITA SHOTEN UMBRELLA & RAINGOODS COLLECTION 2019」
と題し、今年2月に新製品として発表をした、
トーントーンの色の組み合わせが楽しいファブリックプロダクト
「repel.」(リペル)
の先行発売や、槙田商店の作る様々なバリエーションの傘を展示販売いたします。
新製品「repel.」(リペル)とは、東京造形大学の学生と山梨産地の機屋との産学連携プロジェクト
「フジヤマテキスタイルプロジェクト」が10周年迎えた事をきっかけとし、
このプロジェクトで2年間槙田商店とコラボをし、現在はデザイナーとして活躍をするKanna Ugaiを
デザイナーに迎え、プロジェクト時代の彼女の作品をブラッシュアップした、
ポータブルレイングッズです。
人とは違う、ワンランク上のポータブルファブリックプロダクトや、
伝統と革新技術の技術が融合した生地作りから生まれる傘などを手にして、
個性的で楽しいサン&レインライフを楽しんでください。
『MAKITA SHOTEN UMBRELLA & RAINGOODS COLLECTION 2019』@ Showcase
1 会期:2019年5月23日(木)~29日(水)
2 時間:11:00 ~ 20:00
3 場所:Showcase (東京都港区南青山5-6-23 SPIRAL 1F)
先日、山梨県北杜市にある『八ヶ岳倶楽部』ステージのイベントにて好評いただきました新商品、
『八ヶ岳の森』をオンラインショップページに追加しました。
柳生博さん一家が一から手をかけて作り上げたことで有名な『八ヶ岳倶楽部』
その風景をそのまま映し出し、
手入れの行き届いた美しい雑木林をいつでも持ち運びできるよう、傘のコマいっぱいに織り描きました。
一つ一つ手作業で整えたというシンボルの枕木のアプローチ
初夏を彩るコアジサイ、ツツジ、レンゲショウマ、エゴノキなどの
可愛らしい花々もデザインに取り入れました。
美しい雑木林の虜になった方々に、是非手にとっていただきたい一本です。
2019年4月30日発売の家庭画報6月号、
HOBBY-暮らしアクセントのコーナーに
repel.シリーズが掲載されました。
https://www.kateigaho.com/yosoou/49146/
株式会社 槙田商店(本社:山梨県南都留郡西桂町 代表取締役:槇田則夫 HP:https://www.makita-1866.jp/)は、
多色使いのジャカード織物の製造方法を活用し、八ヶ岳の森の朝・昼・夕を織り描いた
晴雨兼用傘「八ヶ岳の森」を新製品として開発し、新緑の美しい八ヶ岳倶楽部(http://www.yatsugatake-club.com/)にて
発表を記念した展示販売を行います。
*「八ヶ岳の森」とは
「八ヶ岳の森」は、八ヶ岳倶楽部の雑木林をデザインイメージとし、
八ヶ岳倶楽部の時間の変化を、様々な色糸を用いて、ジャカード織でデザインしたものです。
コアジサイやレンゲショウマ、ヤマツツジ、エゴノキなど八ヶ岳倶楽部の雑木林を代表する植物を
デザインに取り入れ、柳生ファミリーが作り上げた木のアプローチを配しデザインのアクセントにしています。
槙田商店の得意とする、傘の小間(三角形)いっぱいに風景を描写し、各小間で見える風景を変え、
まるで八ヶ岳の森の中を歩くような傘になっています。
弊社が3 年程前よりイベント出展させていただいている八ヶ岳倶楽部の社長・柳生宗助様の
「八ヶ岳倶楽部持ち歩く」というリクエストに対し、美しい雑木林の風景をいかに表現するか、
槙田商店デザイナーが熟考した上での渾身のデザインです。
昨年は、山梨県の特許技術を使用した晴雨兼用傘「こもれび」を発表し好評を博しました。
今回も、この新製品の発表・展示販売を八ヶ岳倶楽部様のご協力のもと、
下記のように実施することとなりました。
*「八ヶ岳倶楽部」とは
俳優・タレントの柳生博氏一家が1976 年に八ヶ岳に移住し、1989 年にオープンしました。ご自分達の手で雑
木林を作り上げ、作家を紹介するギャラリーや、ステージが有り、柳生夫人が作られたフルーツティーが有名で
す。日本各地から八ヶ岳の自然(鳥や植物)、料理、喫茶、デザイン、芸術などを楽しむ方が足を運ばれます。
【八ヶ岳の風景を持ち歩く晴雨兼用傘「八ヶ岳の森」発表】
日程:2019 年5 月9 日(木)~5 月14 日(火)
時間:10:00~17:00(最終日は16:30 まで)
会場:八ヶ岳倶楽部
〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出8240−2594
アイテム:先染ジャカード晴雨兼用傘「八ヶ岳の森」
仕様:親骨60 ㎝手開きタイプ、UVカット加工
柄:1柄3 配色(・朝もや、・昼下がり、・夕暮れ)
価格:18,000 円(税抜単価)
※新商品「八ヶ岳の森」の他に、槙田商店の他のラインナップも展開いたします。
また、同じ郡内織物メーカーでストールを製造している㈱武藤のストールも同時展開いたします。
■本件についてのお問い合せ先
株式会社 槙田商店
山梨県南都留郡西桂町小沼1717
TEL:0555-25-3111 FAX:0555-25-2997
Email:info@makita-1866.jp
担当:槇田 洋一
ファッション通販サイト『楽天ブランドアベニュー』に出店します。
3月22日の10時から、以下URLでオープンいたします。
https://brandavenue.rakuten.co.jp/ba/shop-makitashoten/
(3/22、10:00オープンまではご覧いただけません)
人気セレクトショップをはじめ、人気ブランドを多数取り扱っている、
楽天が公式運営するファッション通販サイトです。
楽天ポイントが使用できたり、他にも楽天の様々なサービスがご利用できます。
(https://brandavenue.rakuten.co.jp/guide/whatsrba/)
ぜひ楽天ブランドアベニューでのお買い物をお楽しみください。
3/7(水)のNHK WORLDのデザイントークスプラス、
『DESIGN TALKS Plus ―"Design Hunting in Yamanashi"』
で、山梨のデザインが紹介されます。
その中で、槇田商店も郡内織物のメーカーとして
紹介される予定です。
国内地上波ではご覧いただけないので、
ご興味ある方は下記方法でどうぞご視聴下さい。
#####################################
■放送・配信:NHK WORLD
■番組名:DESIGN TLAKS Plus "Design Hunting in Yamanashi"
■放送日時〔日本時間〕:2019年3月7日(木)
①9:30~ 9:58/②15:30~15:58 /③22:30~22:58
④3月8日(金)3:30~ 3:58
(※同じ内容の番組を各国の時差に対応するため
約6時間ごとに4回放送しています)
【視聴方法】
■インターネット視聴
日本国内の場合は、インターネットの
ライブストリーミング配信からご覧いただけます。
放送時刻に下記のページにアクセスいただくと
ライブ視聴ができます。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/live/
■スマートフォン視聴
また、スマートフォンの「NHKWORLD」アプリを
ダウンロード(無料)いただければ同様にライブ視聴できます。
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/app/info/index_jp.html
■オンデマンド放送について
ライブストリーミングの他にオンデマンド配信もさせて
いただいております。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/designtalksplus/
の公式HPにて2週間、時刻に関係なく繰り返し視聴可能です。
#####################################
この時期のクリスマスギフトにも最適な、先染め織りの小柄チェックの傘を販売開始しました!
産地の伝統的な技術である先染め織り。
深みのある発色で染め上げた糸を使い、生地を織り上げることで、
シンプルだけども、光沢があり、立体的な奥行きを感じる美しい傘に仕上がります。
太目のボーダーがアクセントのギンガム風のチェック。
定番で飽きのこない、様々なスタイルに合わせやすいタータンチェック。
カラフルで明るい気持ちになれるマドラス風チェック。
どのチェックも普段使いに最適な可愛らしい傘です。
学生さんの通学にもおススメ!
クリスマスのプレゼントや年末年始、久しぶりに会う親戚や今年お世話になった方に...
傘の贈り物いかがでしょうか?
※商品詳細は下記リンクより
http://shop.makita-1866.jp/shopbrand/ct63
オンラインショップページに傘のサイズガイドを追加しました。
合わせて、個別商品ページのサイズの表記を、
・使用している骨の長さである「親骨の長さ」
・傘を広げた時のサイズである「直径」
・畳んだ際の「全長」
と、それぞれ表記いたしました。
特に折りたたみ傘などはサイズ感を重視したい方も多いと思いますので、
ご購入前に一度ご確認いただき、ご使用の際の参考にしてください!
※注意※
1本1本手作業で作られてますので、表記してあるサイズとは多少誤差がでます。
予めご了承ください。
■傘のサイズガイド■
http://shop.makita-1866.jp/size.html
【New Arrival】
『絵おり』シリーズに新しいコマつなぎ柄の折りたたみ傘を追加しました!
長傘のようにダイナミックな絵柄そのままの折傘が欲しいと、以前より多くのお客様よりリクエストいただいており、
今回、ついに仕上がりました!
日々のスタイルに合わせて、長傘、折傘お選びいただけるようになりましたので、
お出かけのお供に、是非、季節に合わせた華やかな花の傘を
ひろげてみてください。
※商品詳細は下記リンクより
http://shop.makita-1866.jp/shopbrand/ct50
5月に渋谷ヒカリエの rooms Ji-Baで開催して好評をいただきました、
傘地を使ったサコッシュ作りのワークショップを、
9月に再度rooms Ji-Baで行います!
今回も、富士絆フォトコンテストプロデューサーの北村さんを講師にお迎えし、
お好きな色柄の傘生地を2枚選んで、サコッシュ作りを行います!
普段ミシンを使わない人にも挑戦しやすい、直線縫いを2回するだけでオリジナルの
サコッシュが出来上がります。
今回は9月8日(土)、9日(日)の2日間行います。
ぜひ、秋のレジャーにも活躍するサコッシュを作りにいらっしゃって下さい!
・時間・・・11時~19時受付(9日は受付18時まで)
・所要時間・・・約1時間
・価格・・・2500円(+税)
※予約制となっております
詳しい事・予約はroomsJj-Ba店頭へ直接ご連絡をお願いします。
03-6427-1544
※槙田商店では受け付けておりません
7月11日(水)、テレビ朝日で朝8時から放送のモーニングショー。
その中の日替わりコーナー"継ぐ女神"に、槇田商店5代目夫人、
槇田晴子が出ます。
5代目夫人の奮闘や、槇田商店の物作り、技が紹介される予定です。
朝のお忙しい時間ではありますが、是非ご覧ください!
※放送内容変更により、放送が延期になる場合もあります
***継ぐ女神***
伝統守り、次の世代へ引き継ぐべく奮闘する輝く女性に密着。
宇賀なつみアナが体当たりレポートで紹介、応援します。
http://www.tv-asahi.co.jp/m-show/contents/tsugumegami/
大阪、アンジェラヴィサント梅田店で槙田商店×StigLindbergの傘フェア展開中です!
関西でフルラインナップでご覧いただけるのは7/9(月)までです。
山梨の老舗生地メーカーの技術と北欧デザインの巨匠スティグ・リンドベリの
デザインがコラボレートした晴雨兼用の傘をぜひご覧下さい!
■営業時間:11:00~20:00
■電話番号:06-6456-3322
■アクセス:http://www.herbis.jp/access/
槇田商店は山梨県にある創業1866年の傘地から製品まで一貫して製造を行う織物工場です。
日本製ジャカード織だからこそ生み出せる高品質な美しい傘を作っています。
今回は北欧デザインの第一人者スティグ・リンドベリの傘をはじめ、
コントラストの色目が美しいkirieシリーズなど、
槇田商店が誇る傘の数々の展示販売を行います!
場所は、青山の SPIRAL1Fの"SHOWCASE"です。
ぜひ楽しいレインシーズンを過ごせる、気持ち良い傘を見に来てください!
期間:6月8日(金)~13(水)までの6日間。
時間:11:00~20:00
場所:SHOWCASE(SPIRAL1F)地図
先週の5/15に八ヶ岳倶楽部で発表した、
山梨大学と山梨県(富士技術支援センター)の
共同出願特許技術を試用して開発した、
ジャカード(織柄)でナチュラルなグラデーションを表現した
「こもれび」
の受注生産がスタートしました。
商品の上がり予定は、7/上~中旬の予定です!
「こもれび」のページはこちら
株式会社 槙田商店
(本社:山梨県南都留郡西桂町 代表取締役:槇田則夫 HP:https://www.makita-1866.jp/)は、
山梨県産業技術センターと山梨大学とが共同開発したジャカード織物の製造方法を活用し、
木漏れ日の柄を自然なグラデーションで表現した晴雨兼用傘「こもれび」を新製品として開発し、
新緑の美しい八ヶ岳倶楽部(http://www.yatsugatake-club.com/)にて発表を記念した展示販売を行います。
*「こもれび」とは
「こもれび」は、森のなかの木漏れ日をイメージし、傘におちる木漏れ日の光と影を、
ジャカード織でデザインしたものです。通常のジャカード織では、輪郭のはっきりしたデザインが使われますが、
本商品のように木漏れ日の影が描くような滑らかなグラデーションの表現は、従来の技術では不可能でした。
しかし弊社の得意分野であるジャカード織に、最先端の技術を活用することで、
グラデーションだけで描かれたデザインを実現することができ、まるで木漏れ日の中を歩いているような
デザインの傘が誕生しました。
*「こもれび」に使われた技術
「こもれび」で使用している新技術は、山梨県産業技術センターと山梨大学とが共同開発したジャカード織物の
特許技術、織物に特化した画像処理技術用いて、緩やかで自然なグラデーションがとてもきれいに表現できる
製造方法です。この技術を活用して、槙田商店の設備する大きな織柄を自由に織れる織機を使用することで、
木漏れ日の美しい微妙な陰影を織物上に再現することができました。
*「こもれび」と山梨の森
「こもれび」のデザインは、自然ゆたかな山梨の雑木林を散策するイメージがもとになっています。
この傘の誕生の一つのきっかけとなっているのは、弊社が2 年程前よりイベント出展させていただいている
八ヶ岳倶楽部の社長・柳生宗助様の「八ヶ岳倶楽部の雰囲気を表現した傘が欲しい」という声、
そして八ヶ岳のすそ野に広がる美しい雑木林の風景のイメージでした。
このご縁から、今回「こもれび」の発表・展示販売を八ヶ岳倶楽部様のご協力のもと、
下記のように実施することとなりました。
*「八ヶ岳倶楽部」とは
俳優・タレントの柳生博氏一家が1976 年に八ヶ岳に移住し、1989 年にオープンしました。ご自分達の手で雑
木林を作り上げ、作家を紹介するギャラリーや、ステージが有り、柳生夫人が作られたフルーツティーが有名で
す。日本各地から八ヶ岳の自然(鳥や植物)、料理、喫茶、デザイン、芸術などを楽しむ方が足を運ばれます。
【山梨県・山梨大学の特許技術を使った新しい晴雨兼用傘「こもれび」発表】
日程:2018 年5 月15 日(火)~5 月22 日(火)
時間:10:00~19:00(最終日は17:00 まで)
会場:八ヶ岳倶楽部
〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出8240−2594
アイテム:先染ジャカード晴雨兼用傘「こもれび」
仕様:親骨50 ㎝スライドショートタイプ、UVカット加工
柄:2 柄(ブナ、カエデ) 各柄4 配色
価格:13,000 円(税抜単価)
※新商品「こもれび」の他に、槙田商店の他のラインナップも展開いたします。
※5 月15 日(火)13 時~15 時、県・大学の共同研究担当者も展示販売会に立ち会い、取材対応いたします。
■本件についてのお問い合せ先
株式会社 槙田商店
山梨県南都留郡西桂町小沼1717
https://www.makita-1866.jp/
TEL:0555-25-3111 FAX:0555-25-2997
Email:info@makita-1866.jp
担当:槇田 洋一
株式会社 槙田商店(本社:山梨県南都留郡西桂町 代表取締役:槇田則夫 HP:https://www.makita-1866.jp/)
は、Web 上で槙田商店の織る服地を自分で選び、オリジナリティのある日傘に仕立てあげるmoZaiQue カスタ
ムオーダーシステム(https://www.makita-1866.jp/custom/)を開始します。
*「moZaiQue」とは
槙田商店は傘生地・服地を作る会社です。moZaiQue は、傘生地ではなく、服地の生地で傘を作ってみたら...と
いう発想から生まれた日傘ブランドです。槇田商店の服地は、シルクやキュプラ、麻などさまざまな素材を、さ
まざまな意匠で織り込んだ、表情豊かな生地です。生地の選び方、並べ方で1 つとして同じ顔のない組み合わせ
が生まれます。性格の違う生地どおしを縫い合わせるのは非常に難しく、手間ひまを惜しまない傘職人の技をも
って、この傘は完成しました。槙田商店の生地作り、傘作りを感じとれるオリジナリティのある一本です。カス
タマイズされた全ての商品にはシリアルナンバーが織りこまれたネームバンド(傘をまとめる布)が付きます。
*カスタムオーダーシステム
今回の新サービスとして展開するのは、Web 上で、お客様自身が好みの色柄の生地を選び、配置し、自分だけの
日傘を作ることができます。何十種類もある生地でお客様が混乱しないよう、柄別で生地をソートする事も可能
です。タブレットやスマホ等で直感的に自分だけの日傘を作っていくことができます。
【オンリーワンな日傘「moZaiQue」のカスタムオーダーシステムを発表】
サービススタート日程:2018 年5 月10 日(木)~
時間:12:00~
仕様:親骨47 ㎝木棒、UVカット加工
カスタムオーダー価格:18,000 円(税抜単価)
カスタムページ:https://www.makita-1866.jp/custom/
納期:約2 週間ほど(繁忙期などはさらに時間がかかります)
山梨ハタオリ産地の魅力的なファクトリープロダクトを紹介する
「ヤマナシハタオリトラベル」が青山スパイラル1F「Showcase(ショウケース)」で展開する
exhibition「Wedge」http://hatajirushi.jp/all/hatadayori/3161
に参加します。
「ヤマナシハタオリトラベル」がスパイラル1F・ショウケースにてイベント展開をするのは
今回で3回目になります。今回は山梨ハタオリ産地の機屋3社をメインにピックアップし、
「装いの庭」藤枝大裕氏をディレクターに迎え、藤枝氏から見た山梨ハタオリ産地の"今"をお届けします。
槇田商店は織物メーカーならではの発想で開発したPreProducts「Sibo」(Skirt Textile)を先行販売いたします。
どうぞイベントへ足をお運び下さい!
【ヤマナシハタオリトラベルexhibition「Wedge」】
日程:2018年3月21日(水・祝)〜3月27日(火)
時間:11:00〜20:00
会場:Showcase(Spiral 1F)
〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23
03-3498-4015(MINA-TO)
主催:ヤマナシハタオリトラベル
編集:装いの庭
2月6日(火)~8日(木)に、イタリア・ミラノで開催される、
世界有数のテキスタイル展示会「ミラノウニカ」に出展します!
ミラノウニカは、世界各国からバイヤーの集まる欧州2大展示会のひとつです。
今回も、JFW(一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構)
の主催による「The Japan Observatory」の一角にブースを構え、
山梨産地で生産された高品質なアパレルテキスタイルを槙田商店と前田源商店2社で展開します。
ヤマナシ産地からミラノウニカへの出展は、2014年9月の初出展以来、今回で7回目の出展となります。
"The Japan Observatory" at Milano Unica 2019 S/S
会期: 2018年2月6日(火)~8日(木) 9:00-18:30
会場: Fiera Milano Rho (フィエラ・ミラノ・ロー)
ブース: ホール12 The Japan Observatory 12.JOB A09
今朝の山梨日日新聞に、今日まで開催されていた富士の国やまなし国体の賞状について掲載されました。
槇田商店では、賞状を収めるケースに使われる生地として、
国体オリジナルの柄を織った生地を提供させていただきました。
槇田商店のメンズラインに新しいブランドが加わりました。
新ラインは『monotone(モノトーン)』
ブラックをベースにジャガードで個性的な柄を
織えがきました。
一見派手に見える柄も、モノトーンで表現される事で、
落ち着いた雰囲気の中に個性を表現できます。
柄は
・花
・千鳥チェック
・パイソン
・アーガイル
の4柄展開。
形状は
・長傘はワンプッシュオープン
・折傘は開閉が楽にできるトップレスタイプ
UVカット加工も施してあるので、晴雨兼用としてもご使用いただけます。
いつもとは違う大人の男性への贈り物、ヴァレンタインのギフトにいかがですか。
槇田商店のメンズラインの中でも人気のある、
傘を広げたときに印象的なストライプが特徴の
「Tie」シリーズ。
このTieシリーズに新柄が加わりました。
グリンにきかしのネイビーが映えるグリン×ネイビー。
そして落ち着いたブラックベースの2種類になります。
遊び心と正統派、新しい年に新しい傘はいかがですか!
11月7日より、オンラインショップがリニューアルされました。
オフィシャルページに連動した、よりシンプルに、
各ランナップが見やすいページに仕上がっています。
今までオンラインショップでご覧いただけなかった、
FrankyGrowさんとのコラボシリーズ「fusion」も
新たにラインナップに加わりました!
新規ラインナップもこれから常時更新していきます。
楽しみにしていてくださいね。
※今までご利用できたクレジットカード(VISA/MASTER/DINERS)に加え、
・JCB
・AMERCAN EXPRESS
上記2つのクレジットカードもご利用いただけるようになりました。
コンゴ共和国のファッションを楽しむ人達「サプール」の長老的な存在、
セヴランさんが、西桂町に工場があるフジコンの社長様のご縁で来町されました。
弊社はオリジナルのシャンブレー生地を使用した傘を贈呈いたしました。
9/19(火)より10/22(日)まで、
・「+S」Spairal Market 名古屋
・「+S」Spairal Market 丸の内
上記2店舗にて、Stig Lindberg Umbrella Collection のイベント展開しております。
名古屋ではリンドベリの傘初の展開になりますので、ぜひ足をお運びください!
7月11日(火)~13日(木)に、イタリア・ミラノで開催される、
世界有数のテキスタイル展示会「ミラノウニカ」に、
山梨県絹人繊織物工業組合の一員として出展します!
ミラノウニカは、世界各国からバイヤーの集まる欧州2大展示会のひとつです。
当組合では、JFW(一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構)
の主催による「The Japan Observatory」の一角にブースを構え、
山梨産地で生産された高品質なアパレルテキスタイルを 4社が出展します。
ヤマナシ産地からミラノウニカへの出展は、2014年9月の初出展以来、今回で6回目の出展となります。
"The Japan Observatory" at Milano Unica 2018 A/W
会期: 2017年7月11日(火)~13日(木) 9:00-18:30
会場: Fiera Milano Rho (フィエラ・ミラノ・ロー)
ブース: ホール12 The Japan Observatory 12.JOB B06
出展: 山梨県絹人繊織物工業組合 Yamanashi Textile Association
(出展企業 Exhibitors)
(株)前田源商店
GEN MAEDA&CO.,LTD. maedagen.sub.jp
(株)川栄
KAWAEI Co.,Ltd. kawaei.neckwear.co.jp/
宮下織物(株)
MIYASHITA ORIMONO CO.,LTD. miyashita-orimono.jp
(株)槙田商店
MAKITA CO.,LTD. makita-1866.jp
"The Japan Observatory" at Milano Unica 2018A/W (JFWのサイトへ)
We are exhibiting at:
XXV Milano Unica A/W 2018
11-13 July 2017 9.00am - 6.30pm
Venue: Rho Fieramilano, Milan, Italy
Hall 12 - The Japan Observatory 12.JOB B06
"The Japan Observatory" JFW website
The Japan Observatory Visual Booklet
Exhibitors from Yamanashi Textile Association:
6/13に放送した、山梨放送(YBS)の情報番組「ててて!TV」の中の1コーナー、
1日秘書エリーでございます!で、
ハードキャッスル・エリザベスアナウンサーが社長の秘書役となり
槇田商店の事をご紹介いただきました。
6/11(日)の朝刊、毎日新聞首都圏版の中の、「ぐるっと首都圏・旅する・みつける」
に、「山梨・西桂 ハタオリトラベル 伝統の織物文化に触れ /東京」として
ハタオリマチのハタ印のオープンファクトリーショップの事が取りあげられ、
槇田商店や、同じ町の織物業者の事を掲載していただきました。
八ヶ岳倶楽部さんにて、今回で2回目となる、
槇田商店の傘展
を行います。
今年の新作、スティグ・リンドベリアンブレラコレクションや、
槇田の人気シリーズ、菜やfusionなども展開いたします。
八ヶ岳にお越しの際はぜひお立ち寄りください。
会期:6月9日(金)~6月15日(木)
場所:八ヶ岳倶楽部
〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出8240−2594
毎日新聞のWebメディア「経済プレミア」に
槇田商店の記事を掲載していただきました。
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20170515/biz/00m/010/029000c
本日の読売新聞朝刊(山梨県版)に、
Stig Lindbergの傘をご紹介いただきました。
5/8より、あべのハルカス近鉄本店タワー館9F、暮らしのデザインKITASさんにて、
槇田商店の傘のフェアを展開していただいています。
関西地域では初めて、新シリーズの
Stig Lindberg Umbrella Collectionを展開いただいています。
立体的なカットジャガードが人気のfusionシリーズも展開中です。
その他、通常並んでいないシリーズの傘も展開中なので、
ぜひ足をおはこびください。
書店の有隣堂さん2店舗で、槇田商店の傘の、期間限定でのお取り扱いがスタートしました。
有隣堂横浜ルミネ店さんと、STORY STORY小田急新宿店さんになります。
横浜ルミネ店さんでは、frankygrowさんとのコラボ企画fusionシリーズの雨傘・晴雨兼用パラソル・レイングッズや、
stripeシリーズの晴雨兼用パラソルを展開してます。展開期間は本日5月8日(月)~6月4日(日)までです。
STORY STORY小田急新宿店さんでは、スティグ・リンドベリ アンブレラコレクションを展開してます。
展開期間は本日5月8日(月)~6月8日(木)までです。
ぜひ足をはこんでみて下さい!
展開店舗・期間
有隣堂横浜ルミネ店:5月8日(月)~6月4日(日)
STORY STORY小田急新宿店:5月8日~6月8日(木)
山梨日日新聞さんの4/28の朝刊、毎月1回のコラム「胸に咲く花」で、
槇田商店の物作りを掲載いただきました!
晋遊舎から発売されている婦人向け生活雑誌「LDK」の6月号(発売日: 2017.04.27)の、
良品百貨のコーナーにて、槇田商店の日傘、菜-sai-が紹介されました。
4/27(木)の繊維ニュース26面に、
スティグ・リンドベリの傘が、monovaギャラリーでの
展示と共に紹介されました。
rooms Ji-Ba ポップアップSHOP
■期 間:2017年5月2日(火)~5月15日(月)
■場 所:そごう横浜店地下1階 トランスマーケット
■展開予定商品:
・1866(イチハチロクロク)
・moZaiQue
・Stig Lindberg Umbrella Collection
・fusion
・kirie
・stripe
4/24(月)の日経MJ(流通新聞)の13面に、
新製品紹介の欄でスティグ・リンドベリの傘が
紹介されました。
今年で5回目を迎える槙田商店の傘・日傘展。
今回発表するのは、「Stig Lindberg (スティグリンドベリ)」シリーズです 。
2016年は、リンドベリ生誕100周年、槙田商店にとって創業150周年という記念すべき年であり、
両社の新たな取り組みとしてコラボレーションが実現しました。
リンドベリ遺族の厳しい監修のもと、槙田商店が長年培ってきた先染ジャガード技術により、
オリジナルデザインを見事に再現したラインナップが揃いました。
シックだけれど、繊細で楽しい。ユニセックスで持っていただける製品をご紹介いたします。
◆実演会開催◆
日時:2017年4月15日(土)
槙田商店スタッフが在店し、実演を行います。リンドベリの傘を使って“中とじ”という傘づくりの工程をご覧いただけます。
◆スティグ・リンドベリについて◆
スティグ・リンドベリ(1916~1982)は、スウェーデンに生まれた陶芸作家で、
ストックホルムにある、スウェーデンを代表する老舗陶磁器メーカー・グスタフスベリ社の専属デザイナーとして活躍しました。
セラミックはもちろん、ガラス、テキスタイル、工業製品など、手がけた製品は多岐にわたり、
スウェーデン黄金期、ミッドセンチュリー時代を代表するマルチなアーティスト、アートディレクターです。
-開催概要-
会 期 : 2017年4月13日(木)〜2017年4月25日(火)
10:30 – 19:00/最終日は17:00迄 水曜定休 入場無料
会 場 : monova gallery
場 所:東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE 4階
主 催:株式会社槙田商店
<掲載一覧>
======================================
関東経済産業局の取組み、「販路のキホン/販路のジッセン」のイベントとして、
関東を拠点とする事業所内の1社として槇田商店も出展いたします。
槇田の人気シリーズ「fusion」と「Tie」を展開します。
ぜひ足をおはこびください!
開催期間:2017年3月15日(水)〜3月31日(火)
時間:9時30分〜22時30分
開催店舗:二子玉川 蔦屋家電
3/14より、青山のspiral
1Fのショウケースにおいて、ヤマナシハタオリトラベルのイベント
-TEXTILE FACTORY BRANDS MARKET 2017-
が始まります。
https://www.facebook.com/events/1649769935328183/
槇田商店は人気の日傘「菜-sai-」シリーズや、
新作の北欧デザインの巨匠「Stig Lindberg(スティグリンドベリ)」の傘などを展開します!
槇田商店担当者は
・3/14(火)
・3/15(水)
・3/18(土)
の3日間ギャラリーにおります!
ぜひ3/14からの1週間、ヤマナシハタオリマチの物作りの話をギャラリーにて楽しんでください!
本日発売の雑誌「トルテ」に掲載されました。
ヤマナシハタオリトラベルの事と一緒に、
槇田商店の新作「スティグ・リンドベリ」の傘の事も掲載されています。
トルテVol.10
http://www.torte-mag.com/?page_id=1135
関東経済産業局の取組み、「販路のキホン/販路のジッセン」のイベントとして、
関東を拠点とする事業所8社の内の1社として槇田商店も出展いたします。
槇田の人気シリーズ「kirie」と「Tie」を展開します。
関東の拘りの物作りをぜひご覧ください!
LIMITED SHOP “JAPAN MADE KANTO”
開催期間:2017年3月1日(水)〜3月14日(火)
開催店舗:URBAN RESEARCH Store 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
デザインの国スウェーデンにて、山梨産地の織物製品が展示されます!
スウェーデン・ストックホルムのデザインウィーク中、
2月8日(水),9日(木)、に、山梨産地の機織仲間6社と
「MT.FUJI TEXTILES」
と題して山梨織物産地展を行います!
ストックホルムのデザイン会社「NO PICNIC」にて展示をします。
槇田商店は、先染のジャガードテクニックを使用した傘生地や、
レイングッズブランド「fusion」を展示する予定です。
・MT.FUJI TEXTILESホームページ
http://mtfujitextiles.com/
・MT.FUJI TEXTILESフェイスブックページ
https://www.facebook.com/Mtfuji-Textiles-1883958811882596/
・ストックホルムデザインウィークでの紹介ページ
http://www.stockholmdesignweek.com/exhibitors/61239
_______________________________
展示詳細
・Wednesday, 8th February 2017, 11:00 - 20.00
・Thursday, 9th February 2017, 10:00 - 19:00
・Location:
No Picnice (ground-floor)
Storgatan 23C
102 48 Stockholm.
https://nopicnic.com
Free entrance.
・Vernisage:
Wednesday 8th February 18.00 - 21.00
(email registration required)
2月1日(水)~3日(金)に、イタリア・ミラノで開催される、
世界有数のテキスタイル展示会「ミラノウニカ」に、
山梨県絹人繊織物工業組合の一員として出展します!
ミラノウニカは、世界各国からバイヤーの集まる欧州2大展示会のひとつです。
当組合では、JFW(一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構)の主催による
「The Japan Observatory」の一角にブースを構え、
山梨産地で生産された高品質なアパレルテキスタイルを 3社が出展します。
2014年9月、2015年9月、2016年2月、9月のミラノウニカに続き、5回目の出展となります。
"The Japan Observatory" at Milano Unica 2018 S/S
会期: 2017年2月1日(水)~3日(金) 9:00-18:30
会場: Fiera Milano Rho (フィエラ・ミラノ・ロー)
ブース: ホール16 The Japan Observatory 16.JOB-8
出展: 山梨県絹人繊織物工業組合 Yamanashi Textile Association
(出展企業 Exhibitors)
(株)前田源商店 GEN MAEDA&CO.,LTD. maedagen.sub.jp
宮下織物(株) MIYASHITA ORIMONO CO.,LTD. miyashita-orimono.jp
(株)槙田商店 MAKITA CO.,LTD. makita-1866.jp
"The Japan Observatory" at Milano Unica 2018S/S (JFWのサイトへ)
We are exhibiting at:
XXIV Milano Unica S/S 2018
1-2-3 February 2017 9.00am - 6.30pm
Venue: Rho Fieramilano, Milan, Italy
Hall 16 - The Japan Observatory 16.JOB-8
"The Japan Observatory" JFW website
The Japan Observatory Visual Booklet
Exhibitors from Yamanashi Textile Association:
日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市
「第83回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2017LIFE×DESIGN」
2月1日(水)・2日(木)・3日(金)にて 発表します!
北欧デザインの巨匠「Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ)」のデザインを、
槙田商店が培ってきた生地作りの技術で表現をし、
自社で製品にまで仕上げた晴雨兼用傘。
Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ)は1916年スウェーデンのウメオ生まれ。陶芸家、デザイナーです。
スウェーデン国立美術工芸デザイン大学を卒業後、1937年にグスタフスベリに入社し、1949年にクリエイティブ・ディレクターに就任します。
旺盛な好奇心と類稀なる才能により世に送り出された数々の名作により、同社の全盛期を支えた最も著名なデザイナーであります。
陶芸作品、テーブルウェアやテキスタイルのデザインからインダストリアルデザイン、グラフィック、絵本、パブリックアートまで、
多岐にわたり活躍したスウェーデンが誇る戦後最大のクリエーターです。
2016年は、リンドベリにとって生誕100周年、槙田商店にとって創業150周年という記念すべき年であり、
両社の新たな取り組みとしてコラボレーションが実現しました。
リンドベリ遺族の厳しい監修のもと、何度も試織を重ね、弊社が長年培ってきた細番手高密度の先染ジャガード技術により、
オリジナルデザインを再現したラインナップが揃いました。
1947年にリンドベリが初めて手掛けたテキスタイルデザインである人気の「ポテリー(POTTERY)」と「ハーバリウム(HERBARIUM)」、
1956年の「フルクトラーダ(FRUKTLADA)」に加え、リンドベリが活動初期に手掛けた手描きによる土器の絵柄を新たにデジタル化して
作られた「ドレイプス(DRAPES)」の合計4デザインが、さまざまなカラーバリエーションにより展開されます。
繊細かつ高級感あふれる傘は、自社で生地を織り上げ、UV加工し、縫製し、一本一本手で組み立てていくという、
全ての作業を一貫して社内で行っている、まさに弊社ならではの技術の産物です。
ぜひ会場にお越しの際は、弊社ブースに足をお運びください。
_・_・_・_・_・_・_・_・_・_・_・_・_・_・_・_・_・_・_
創業150年の歴史と生誕100年、北欧デザインの巨匠とのコラボレーション
「Stig Lindberg」の傘リリース
東京インターナショナル・ギフト・ショー春2017LIFE×DESIGN 出展
1 会期:平成29年 2月1日(水)~3日(金)
2 場所:東京ビッグサイト 東ホール(東京都江東区有明3―11―1)
3 ブース:東2ホール K-06(富士吉田織物協同組合ブース内)
4 アイテム:先染ジャガード晴雨兼用傘(長傘・折りたたみ傘(申請中)) 4柄各3配色
5 価格:15,500円(+税)
6 発売予定:3月
(※商品詳細は現時点における予定です。発売時に一部変更になる場合があります。)
2016年度の土曜特別営業日は全て終了いたしました。
お越しいただきましたお客様、ありがとうございました。
2017年度も引き続き土曜特別営業日を設けて営業していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
____________________________________
槙田商店は通常土・日・祝祭日がお休みをいただいていますが、
月に1度、土曜日を臨時営業しています。
土曜日にご来店希望の方は、ぜひ以下の営業日にお越しいただけると幸いです。
※2016年 槙田商店 土曜日臨時営業日(営業時間は通常通り、9:00~18:00です)
1月9日(土)
2月20日(土)
3月19日(土)
4月30日(土)
5月 7日(土)
6月 3日(金)・4日(土)2日間のバーゲン
7月16日(土)
8月20日(土)
9月17日(土)
10月8日(土)
11月19日(土)
12月10日(土)
12月24日(土)
槇田商店の傘生地が、山梨県の伝統工芸「甲州印伝」「ジュエリー」加工技術と共にiPhone専用の手帳型ケースになりました。
ぜひお手に取ってご覧ください。
以下、販売元のフォネットさんのプレスリリースになります。
_________________________________________________________
山梨県の伝統工芸「甲州印伝」「ジュエリー」「織物」の加工技術を集結させたiPhone専用の高級手帳型ケース『TSUNAGU』2016年12月20日販売開始。
山梨・甲府市を中心に携帯電話販売店舗の運営など多彩な事業を展開している株式会社フォネット(本社:山梨県甲府市、代表取締役:清水栄一)は、山梨県が誇る伝統工芸「甲州印伝」「ジュエリー」「織物」などの高度な加工技術を駆使した素材とデザインによる iPhone用 高級手帳型ケース『TSUNAGU』を開発。 2016年12月20日(火)より全国販売を開始します。
『TSUNAGU』商品コンセプト
[繋]
~TSUNAGU~
山梨の数ある素晴らしい地場産業は、これまで長い歴史の中で継承されてきました。
その長きに渡り継承されてきた技術は代々受け継がれてきました。
[繋]いできた伝統工芸である、「甲州印伝」や「ジュエリー」、そして「織物」を融合させ[繋]ぎ合わせ、一つのプロダクトを生み出しました。
また「山梨」の地場産業製品を「海外」へ発信し
山梨と海外を[繋]というコンセプトから商品名を『TSUNAGU』とさせていただきました。
▼ 『TSUNAGU』商品紹介ページ:http://www.phonet.co.jp/tsunagu
■山梨で継承されてきた伝統工芸技術を組み合わせたiPhone専用手帳型ケース
フォネットが2016年12月20日(火)から全国販売を開始する『TSUNAGU』は、山梨県が誇る伝統工芸「甲州印伝」「ジュエリー」「織物」などの加工技術を結集・駆使して、地元企業と共同開発したiPhone7/6/6s専用の手帳型ケースです。
「甲州印伝」は、鹿革に漆で模様を付けたものが特徴で、山梨県に長年伝わる伝統工芸品で、柔らかな手触りを生かし、袋物などを製作しています。
「ジュエリー」は世界屈指の高い技術力で世界的にも有名で、宝飾の名産地でもあり、研磨加工技術を修練され研ぎ澄まされ、いまや宝飾品出荷額は全国シェアの3分の1です。
また、山梨の「織物」は独特の光沢や風合いで江戸時代より人々の心をとらえた「甲斐絹(かいき)」をルーツとしており、現在でも先染め・細番手・高密度の技術による高級織物を生み出しています。
フォネットでは2013年10月にも、山梨県の地場産業である「ジュエリー加工技術」を応用し、207個の宝石をちりばめたシリアルナンバー入りのiPhone専用ジュエリーケースとリングセット「刻~KOKU~」を秋山製作所と共同開発・販売した実績もあります。
今回発売する『TSUNAGU』でも、山梨で長きにわたって継承されてきた伝統工芸品「甲州印伝」「ジュエリー」「織物」に着目。高度な加工技術を組み合わせ、高い品質とデザイン性、使いやすさを実現しました。国内のiPhoneユーザーだけでなく、“MADE IN JAPAN”の高級アイテムとして世界へも発信していきたいと考えています。
■『TSUNAGU』商品概要
・品名:TSUNAGU
・発売開始日:2016年12月20日(火)
・サイズ(メンズ、レディース同サイズ)
縦 146mm
横 80mm
厚 20mm(ジュエリー部分含む)
※閉じたときのサイズ
・総重量
メンズモデル:60g
レディースモデル:61g
・材質
表手帳部分:印伝(鹿皮)
ジュエリー部分
〇メンズモデル
貴金属:シルバー925 石:オニキス 仕上げ:いぶし仕上げ
〇レディースモデル
貴金属:シルバー925 石:ガーネット 仕上げ:ニッケルロジウムメッキ
手帳裏地部分:ポリエステル100%
織:郡内織物 先染ジャガード
デザイン:山梨県在住グラフィックデザイナー 若岡伸也
・参考小売価格:39,800円(税別)
・販売先
フォネット全店
フォネットウェブサイト(フォネットモール):http://store.shopping.yahoo.co.jp/phonetmall/
富士山世界遺産センター
その他販売希望小売店(随時販売店募集中)
※販売希望店様問合せ先 055-223-6622 担当/芦澤
■『TSUNAGU』各部位の製造会社の紹介と技術について
【印伝の山本】(http://www.yamamoto-inden.com/)
所在地: 〒400-0862 山梨県甲府市朝気3-8-4
電話: 055-233-1942
本製品担当:代表取締役社長 山本裕輔
経済産業大臣指定 伝統的工芸品 甲州印伝の店 印伝の山本。
日本で唯一、甲州印伝 伝統工芸士の資格を持つ職人の指示の元、鹿革に漆の山梨の伝統的工芸品の製造販売をしております。印伝の山本では先人の仕事に敬意を払いながら、新しい時代にあるべき印伝の姿を日々探究しております。
・今回のiPhoneケースの製作について
甲州印伝の伝統技法はそのままに、今回のケース用に新規柄、新しい形状も採用しています。いままでの印伝にないような全体の雰囲気、またiPhoneというデジタル機器と印伝という伝統工芸品のコラボレーションの妙を楽しんでいただければと思います。
【株式会社秋山製作所】(http://www.akiyama-pearl.co.jp/)
所在地:〒400-0861山梨県甲府市城東4-4-15
電話: 055-233-3101
本製品担当:代表取締役 秋山裕太郎
山梨でジュエリーの製造卸を行っている株式会社 秋山製作所。マグピタ・A-1クラスプなどの人気商品の他にも、「富士山ブローチ」や新開発の「マグレボ」「ダックマン」が話題となっております。
・今回のiPhoneケースの製作について
ケースの装飾金具の製造を担当しました。印伝の良さを殺さずにジュエリーをどう組み合わせるか、全体のデザインに調和するようにフォルムの調整や仕上方法の検討に苦労しました。 サイズの大きな石を使用しているので、大きい石ならではのカットをご堪能いただければと思います。また、地金部分も石に引けを取らないようメンズ用はかっこよく、レディース用は美しく仕上げおり、ケース全体のワンポイントとして存在感を出していると思います。
【槙田商店】(http://www.makita-1866.jp/)
所在地: 〒403-0022 山梨県南都留郡南都留郡西桂町小沼1717
電話: 0555-25-3111
本製品担当:常務取締役 槇田洋一
“日本の傘の故郷”山梨県西桂町の槙田商店です。創業1866年。当時の名産品であった甲斐絹(カイキ)の取り扱いからはじまり、現在ではその技術をいかして傘生地、服地、洋傘を製造。昭和29年から本格的に傘生地の生産を開始、 現在は他社にない大口の電子ジャカード織機を備え、長年の歴史により積み重ねられたノウハウと確かな技術に裏打ちされた先染織物を製造しております。
・今回のiPhoneケースの製作について
当社は依頼されたデザインから、生地の柄データ作製、そしてロゴジャガード生地の製織・整理加工(防撥水などの加工)まで行いました。
今回指定されたロゴの細かい部分の織り表現に大変苦労いたしました。
財布やバッグ等の裏地によく使われている織組織”グログラン”をベースに、『TSUNAGU』のロゴをサテン組織で表現したところ。生地の加工は傘と同じ加工をかけているので、撥水性や防水性のある生地に仕上げております。
【若岡伸也】
グラフィックデザイナー
1982年石川県生まれ
美大卒業後、広告代理店、デザイン事務所を経て独立
現在山梨在住
・今回のiPhoneケースの製作について
山梨の様々なイメージを、山梨の産業で繋ぎ合わせるというコンセプトのもと、素材の特徴が出るようなデザインを考えました。素材の持つ魅力とともに、山梨という地域について思いを巡らせていただければと思います。
12月20日(火)18:00頃より、LIVE配信による新商品発表記者会見を行います。
※配信時間ですが多少前後することがあります。
◀『TSUNAGU』記者会見ページ:http://www.phonet.co.jp/tsunagu▶
【株式会社フォネットについて】
本社:〒400-0046 山梨県甲府市下石田2-10-6
代表者:代表取締役 清水栄一
設立:1998年5月
電話番号:055-237-1622(代表)
URL:http://www.phonet.jp/
事業内容:山梨県内をはじめ関東甲信越地方に携帯電話販売店舗の運営(現在全29店舗運営※2016/11時点)、リユース事業、地域活性化プロジェクトなどの事業
【小売販売希望者様のお問い合わせ先】
企業名:株式会社フォネット
担当者名:販売担当 芦澤貴広
TEL:055-223-6622(直通)
【一般の方の商品お問い合わせ先】
企業名:フォネット
担当者名:商品担当 高橋大介
TEL:055-237-1622(代表)
静岡県の四季彩堂静岡中田店さんで、12/10(土)~12月25日(日)の
期間限定イベント出展しています!
産地の仲間3社(ストールの武藤・ネクタイ、ストールの富士桜工房)で展開しています。
クリスマスギフトにヤマナシの郡内織物で作られたアイテムをぜひ!
お近くの方ぜひ足をおはこびください。
●四季彩堂静岡中田店
期間:2016年12月10日(土)~2016年12月25日(日)
場所:〒422-8041静岡市駿河区中田4丁目2-20
℡:054-202-8888
営業時間:10:00~20:00(年中無休)
駐車場:28台
弊社は服地での出展です。
会場にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。
槙田商店 問合せ担当 : 藤江 卓 お問い合わせはこちら
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
~ Premium Textile Japan 2017 Autumn/Winter ~
開催期間 : 2016年11月29日 ~ 2016年11月30日
時 間 : 10:00~18:30(30日は18:00マデ)
会 場 : 東京国際フォーラム ホールE-2
ブ ー ス : NO.B-84
入 場 料 : 無料(※バイヤー及び招待者のみ入場可)
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
11月18日から表参道ROCKET(表参道ヒルズ同潤館3F)にて開催される、
山梨のジュエリーをファッションの切り口から提案するプロジェクト
” born jewelry ”(http://www.kagayaka.jp/bornjewelry)の主催するされるイベント、
『everytime everywhere –なんでもない日も記念日に-』
に、槇田商店含めヤマナシハタオリトラベルのファクトリーブランド5社で出店します!
ヤマナシハタオリ産地の選りすぐりギフトアイテムをお楽しみください!!
ヤマナシハタオリトラベル出展メーカー
・テンジン(ALDIN)リネン雑貨
・羽田忠織物(HADACHU ORIMONO)ネクタイ
・武藤(MUTO)ストール
・渡小織物(TORAW)ネクタイ
・槇田商店(MAKITA SHOTEN)傘
イベント情報
■everytime everywhere –なんでもない日も記念日に-
2016年11月18日(金)〜23日(水) 開催
営業時間 11:00-21:00 (初日18:00クローズ / 日曜 20:00クローズ / 最終日 17:00クローズ)
表参道ROCKET :東京都渋谷区神宮前4−12−10 表参道ヒルズ同潤館3F
情報掲載サイト
・http://retoys.net/pressnews/77839/
・http://numero.jp/news-20161101-bornjewelry/
・https://news.nifty.com/artic…/economy/economyall/12134-15925
婦人之友社発行の「明日の友」224号(2016/10/5発行)の中の特集、
旅・もの・出会い
富士山の恵みの子どもたち
において、槙田商店が紹介されました。
国立代々木競技場第一体育館で行われる
rooms33へ出展します。
2016SSシーズンに発表した、
槇田商店×Frankygrow「fusion」の
2017SSシーズンに向けた新柄・新作を展開します。
この展示会はバイヤー・プレス等BtoB向けの展示になります。
会場にお越しの方は是非足をお運びください。
皆様のご来場お待ちしております。
槙田商店 問合せ担当 : 槙田 洋一 お問い合わせはこちら
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
~ rooms33 ~
開催期間 : 2016年9月14日(水)~16 (金)
時間 : 10:00~18:00
会場 : 国立代々木競技場第一体育館
エリア・ブース : JIBASAN Booth№J‐28
来場に関して: http://www.roomsroom.com/to-visitor
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
9月6日(火)~8日(木)に、イタリア・ミラノで開催される、
世界有数のテキスタイル展示会「ミラノウニカ」に出展します!
ミラノウニカは、世界各国からバイヤーの集まる欧州2大展示会のひとつです。
JFW(一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構)の主催による
「The Japan Observatory」の一角にブースを構え、
山梨産地の仲間 3社と出展します。
2014年9月、2015年9月、2016年2月のミラノウニカに続き、4回目の出展となります。
"The Japan Observatory" at 23rd Milano Unica 2017-18 F/W
会期: 2016年9月6日(火)~8日(木) 9:30-18:30
会場: Fiera Milano Rho (フィエラ・ミラノ・ロー) ※今回より会場が移転しています。
ブース: ホール8 The Japan Observatory 8.JOB-15
出展: 山梨県絹人繊織物工業組合 Yamanashi Textile Association
(出展企業 Exhibitors)
(株)前田源商店
GEN MAEDA&CO.,LTD. maedagen.sub.jp
宮下織物(株)
MIYASHITA ORIMONO CO.,LTD. miyashita-orimono.jp
(株)槙田商店
MAKITA CO.,LTD. makita-1866.jp
9/5発行の読売新聞山梨版(朝刊)に、
槇田商店×Frankygrow「fusion」
の記事を掲載していただきました!
FM-FUJIが発行するフリーマガジン「Medetta」Vol.14(秋号)にて、
槇田商店の菜が紹介されました(P29)。
菜の開発のキッカケになった「フジヤマテキスタイルプロジェクト」や、
同じくそのプロジェクトで生まれた光織物さんのヒットブランド「kichijitsu」も一緒に掲載されています。
MedettaのWebサイトからe-bookでもご覧いただけます!
ぜひご覧ください。
8月末まで、晴雨兼用パラソルの期間限定セールを開催しています。
場所は、槙田商店本社販売スペースにて。
のこり日数わずかですが、お得な期間にぜひお立ち寄りください♪
なお、営業日は通常土日・祝日がお休みとなりますが、
8月20日(土)は特別営業しております。
8月10日(水)より 8月16日(火)まで、
夏季休業とさせていただきます。
8月17日(水)より通常営業いたします。
併設売店・オンラインショップの方も連動してお休みになります。
8月8日(火)16:00以降~16日(火)までのご注文は
8月17日(水)より随時確認し、
出荷をさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
テレビ山梨(UTY)で放送されている「山梨いまじん」にて、
槙田商店デザイナーの井上と、彼女がデザインした日傘「菜-sai-」
が紹介されました。
新潟で暮らす大人のための生活マガジン - 新潟の生活情報誌「月刊キャレル」7月号(6月20日発行)にて、
槇田商店の傘「kirie(キリエ)」シリーズのバラが紹介されました。
新潟の生活情報誌「月刊キャレル」
www.carrel.jp
Begin8月号(6月16日発売)の
時計メーカーKnotさんの特集の中で
槙田商店の生地作りも紹介されました。
今年で4回目になります、織物屋・槇田商店の傘・日傘展。
明日6月16日より新宿のショールームmonovaのギャラリーで始まります。
「もったいない」という、世界でも注目されているすばらしい言葉をキーワードに、
ただの雨露・日差しをしのぐだけの「モノ」ではなく、日本の風土に根差した文化を大事にした
傘を作りたいと考え、ものづくりをしています。
「ちょっと素敵に見える傘」
「大切に使いたくなる傘」
そんな傘を展開していきます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
期間:2016年6月16日(木)~6月28日(火)
時間:10:30~19:00(水曜定休)
場所:monova gallery
リビングデザインセンターOZONE4階
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
6月12日のお昼に放送された「アッコにおまかせ!」の1コーナーで、
槇田商店のフラッグシップ「1866-kawazu-」が紹介されました!
表がグリン×ブルーのシャンブレー生地、裏がピンクの
レースジャガードの蛙張り(カワズバリ)の傘です。
1866 -kawazu- レース×グリーン <04668114A> | for Ladies |
| 株式会社槙田商店 Online Shop-http://shop.makita-1866.jp/shopdetail/006000000002/disp_pc/
YBSで6/2に放送されたててて!TVで
槇田商店が取りあげられました。
frankygrowとのコラボ商品、「fusion」が
紹介されました。
オンラインでは、frankygrow concept shopで
ご購入いただけます。
http://pop.frankygrowconceptshop.tokyo/
6/1放送のウッティタウン6丁目の、
雨特集コーナーで槇田商店が紹介されました。
槇田商店の 傘「1866」や「菜-sai-」が
とりあげられました。
山梨県の広報誌、「山梨てくてく」VOL.3(5月1日発刊)にて、
表紙に槙田商店の日傘「菜-sai-」が掲載され、
内容で槙田の物作りも紹介されました。
「山梨てくてく」VOL.3
https://www.pref.yamanashi.jp/koucho/tekuteku/vol03.html
今日5月10日より、D&DEPARTMENT Yamanashi by SANNICHI YBSさんで、
槇田商店の傘のイベントスタートします!
普段甲府では扱っていない傘が多数並びますので、
ぜひこの機会にご覧下さい。
また、5月14日は、職人による傘作りの一工程も実演します。
一つ一つ手作業で作られる傘をぜひご覧ください!!
__________________________________________
NIPPON VISION MARKET
※定休日の月曜を除く。ただし、月曜が祝日の場合は火曜休み
4月28日発売の、北欧雑貨と暮らすno.8(ネコパブリッシング)に、
先日スウェーデンのデザイナーさん達が槇田商店にいらっしゃった様子が掲載されています。
槇田商店の物作りも一緒に紹介していただきました。
よろしければご覧ください!
浜松近辺にお住まいの方、GW中のお出かけや、母の日のギフトにぜひお越しください!
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
~ 四季彩堂・浜松有玉本店~ 『ヤマナシハタオリトラベル in 四季彩堂 有玉本店』
開催期間 : 2016年4月29日(土)~15日(日)
会場 : 四季彩堂・有玉本店
所在地 〒431-3121 静岡県浜松市東区有玉北町2297-1
電 話 053-489-8888
FAX 053-435-8888
営業時間 10:00~20:00(年中無休)
駐車場51台
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
roomsがプロデュースする、日本のものづくりを取りそろえた「旅するrooms地場産SHOP」が、
そごう横浜店にて4/26よりオープンします。
槇田商店の傘もピックアップされ展開されています。
横浜へお出かけの際はぜひお立ち寄りください。
旅するrooms地場産SHOP
■期 間:2016年4月26日(火)~5月9日(月)
■場 所:そごう横浜店地下1階 トランスマーケット
4/14更新
以下URLは番組のバックナンバーです。
https://youtu.be/WbvaBhrGBXQ?t=157
________________________
TV放送のお知らせ
4/10(日)、BSジャパンで21時から放送の
「にっぽん真発見」
今回は山梨県の特集になりますが、
槙田商店も紹介される予定です。
リポーターのパンチ佐藤さん、常に気合が入っていました(笑)
ぜひご覧ください!
放送日 : 4/10 日曜日
時間 : 21:00~
放送局 : BSジャパン(BS7チャンネル)
YBSラジオ、「ナガオカ ケンメイのd&Radio」 の番組に、
槙田商店 常務 槙田洋一 がゲストで出ます。
3月7日~11日の5日間 夕方6時20分~30分の放送になります。
番組OA後に、YBSラジオHPでもお聞きいただけますので、
ぜひお楽しみ下さい。
☆~~~☆~~~★~~~☆~~~☆~~~★~~~☆~~~☆~
3月2日(水)から8日(火)まで、
銀座三越7Fギャラリーで行われているイベント、
『NEW STANDARD from KANTO』
に参加しています。
このイベントは、関東経済産業局 CREATIVE-KANTO
(1都10県(東京・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・新潟・長野・山梨・静岡)による現代の暮らしをより楽しむプロジェクト)
のイベントで、約60社をセレクトしアイテムを紹介しています。
槇田商店は1866、菜-sai-、晴雨兼用エヌクール加工(遮熱加工)を取り扱っていただいています。
期間中お近くに行かれる方、ぜひ足をお運びください。
場所:銀座三越7階 ギャラリー
期間:3月2日(水)~8日(火) ※最終日は午後6時閉場
・イベント紹介パンフレット(PDF)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/joho/data/ns_kanto.pdf
2月9日(火)~11日(木)に、イタリア・ミラノで開催される、
世界有数のテキスタイル展示会「ミラノウニカ」に、
山梨県絹人繊織物工業組合の仲間と一緒に出展します!
ミラノウニカは、世界各国からバイヤーの集まる欧州2大展示会のひとつです。
当組合では、JFW(一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構)の主催による
「The Japan Observatory」の一角にブースを構え出展します。
2014年9月、2015年9月のミラノウニカに続く、3回目の出展、
SSシーズンへの出展は初となります。
____________________________
"The Japan Observatory" at Milano Unica 2017 S/S
会期: 2016年2月9日(火)~11日(木) 9:30-18:30
会場: フィエラ・ミラノ・シティ メザニン・ホール5
ブース: The Japan Observatory J27
出展: 山梨県絹人繊織物工業組合 Yamanashi Textile Association
"The Japan Observatory" at Milano Unica 2017 S/S(JFWのサイトへ)
We are exhibiting at:
Milano Unica S/S 2017
9-10-11 February 2016 9.00am - 6.30pm
Mazzanine Hall 5 - The Japan Observatory J27 - Fiera Milano City, Milan, Italy
"The Japan Observatory" JFW website
The Japan Observatory Visual Booklet
Introduction of Yamanashi textile production area - Click here.
株式会社 槙田商店(本社:山梨県南都留郡西桂町 代表取締役:槇田則夫)は、
日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市
「第81回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2016」
において、槙田商店の生地作りと山梨を代表するアパレルブランド
“frankygrow”とのコラボレーションアイテム「fusion」を発表します。
今年で創業150周年を迎えるにあたり、新しい試みとして、槙田商店が培ってきた
傘生地作り・服生地作りをベースに、山梨県から世界に発信をするアパレルブランド
frankygrowがデザイン監修をし作り上げるレイングッズ「fusion」を発表します。
新作レイングッズ「fusion」は、生地づくりにおいてはfrankygrowのコンセプト
「simple pop」なデザインを、槙田商店が得意とするカットジャガードの技法で表現し
傘生地作りで培った防水・撥水加工を施します。
その生地から、親子で楽しめる傘やレインポンチョ、バッグに仕立てあげます。
生地感とデザインのコラボレーションからうまれるレイングッズを楽しんでください。
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
槙田商店 新作レイングッズ「fusion」リリース
2016年1月13日付、山梨日日新聞の周年企業の特集で槇田商店の名前を掲載していただきました。
2016年は、弊社の創業150周年の年でもあり、今年周年を迎える山梨県内の企業の中で、
最も業暦が長い企業として紹介されました。
雑誌「Discover Japan」1月号(2015年12月4日発売)の、
TheWonder500の特集にて、槇田商店の晴雨兼用傘
「1866(イチハチロクロク)」が紹介されています。
DiscoverJapan
discoverjapan-web.com
TheWonder500
https://thewonder500.com
弊社製品の野菜をモチーフにした日傘「菜-sai-」が、やまなし産業大賞の優秀賞を受賞しました。
これからも、皆様に喜んでいただけるような製品作りに励んでまいりたいと思います。
11月12日より15日まで、台湾で行われているPR01. TRADESHOW TAIPEIに出展しています!
産地仲間のTORAW(渡小織物)さん、kichijitsu(光織物)さんとも一緒に出展です。
台湾で行われている展示会ですが、ご来場される方、タイミングよく台北近郊にいらっしゃる方、ヤマナシハタオリアイテムを見に来てください(^^)/
会期:
2015年11月12日[木]—15日[日]
内容:
ファッション、アート、インテリア、デザインの合同展示会
主催:
アッシュ・ペー・フランス株式会社 PR01.事業部
共同開催:
JapanMediaMixFestival, Taipei IN Style
対象:
バイヤー、プレス、ビジネス関係者、アートコレクター、一般来場者
会場:
松山文創園區場地(松山文化クリエイティブ・パーク)
青山スパイラルにて、2015年10月26日(月)~11月1日(日)の間、
期間限定ショップをオープンしています!
「ヤマナシ ハタオリ トラベル」として、槙田商店やヤマナシ産地の各ファクトリーブランドから、ハタオリ職人たちが、直接商品をご紹介します。
会場では、新しく制作されたヤマナシハタオリトラベル全社の商品を掲載した冊子も配布いたします。
弊社商品の、菜、1866、モザイク、なども展開していますので、
7日間限定、ぜひお越しください!
http://www.spiral.co.jp/e_schedule/detail_1679.html
イタリア・ミラノで開催される、世界有数のテキスタイル展示会「ミラノウニカ」に、
山梨県絹人繊織物工業組合の一員として出展します!
ミラノウニカは、世界各国からバイヤーの集まる欧州2大展示会のひとつです。
当組合では、JFW(一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構)と
ジェトロ(日本貿易振興機構)の共同主催による
「The Japan Observatory」の一角にブースを構え、
山梨産地で生産された高品質なアパレルテキスタイルやストール等を出展します。
2014年9月のミラノウニカに続く、2回目の出展となります。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
The Japan Observatory at Milano Unica FW 2016-17
会期: 2015年9月8日(火)~10日(木) 9:30-18:30
会場: フィエラ・ミラノ・シティ ホール2
ブース: The Japan Observatory (Hall2) J19-20
出展: 山梨県絹人繊織物工業組合 Yamanashi Textile Association
(出展企業 Exhibitors)
(株)前田源商店
GEN MAEDA&CO.,LTD. maedagen.sub.jp
(株)川栄
KAWAEI CO.,LTD. kawaei.neckwear.co.jp
宮下織物(株)
MIYASHITA ORIMONO CO.,LTD. miyashita-orimono.jp
糸の音 (株)槙田商店
MAKITA CO.,LTD. makita-1866.jp
糸の音 武藤(株)
MUTO CO.,LTD. opiyo.jp
糸の音 (株)郷田商店
GOHTA CO., LTD g-style7.jimdo.com
"The Japan Observatory" at Milano Unica 2016-17 A/W(JFWのサイトへ)
We are exhibiting at:
Milano Unica F/W 2015-16
8-10 September 2015 9.00am - 6.30pm
Venue Hall 2 - The Japan Observatory J19-20 - Fiera Milano City, Milan, Italy
"The Japan Observatory" JFW website
The Japan Observatory Visual Booklet
MU_JFW&JETROwebFlyer_Eng_20140718_2.pdf
Introduction of Yamanashi textile production area - Click here.
国立代々木競技場第一体育館で行われる
rooms31へ出展します。
今回新作は展開しませんが、春夏の展示会なので
日傘・晴雨兼用傘を中心に展示する予定です。
バイヤー・プレス等BtoB向けの展示になりますが、
会場にお越しの方は是非足をお運びください。
皆様のご来場お待ちしております。
槙田商店 問合せ担当 : 槙田 洋一 お問い合わせはこちら
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
~ rooms31 ~
開催期間 : 2015年9月9日(水)~11 (金)
時間 : 10:00~18:00
会場 : 国立代々木競技場第一体育館
ブース : rooms JIBASAN Booth№M‐51
来場に関して: http://www.roomsroom.com/visitor/
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
経済産業省の、クールジャパンによる地域活性化推進のためのプロジェクト、
「The Wonder 500™(ザ・ワンダー・ファイブハンドレッド)」。
このプロジェクトのプロデューサーで、アッシュ・ペー・フランス roomsのプロデューサーでもある
佐藤美加様のご推薦で、槇田商店の「1866(イチハチロクロク)」シリーズを、
“世界にまだ知られていない、日本が誇るべき優れた地方産品”
として選定していただきました!
●The Wonder 500™とは(HPより転載)
The Wonder 500™は、クールジャパン政策のもと“世界にまだ広く知られていない、
日本が誇るべきすぐれた地方産品”を発掘し海外に広く伝えていくプロジェクトです。
日本を代表する30人のプロデューサーによる“目利き”と、一般公募によって、
全国47都道府県より合計500商材を選りすぐりました。
選定にあたっては、「観光」「ものづくり」「食」分野において「作り手の思いやこだわりが込められているもの」、
「日本固有のものづくり、サービスを支えている伝統的な価値観を組み合わせた革新性のあるもの」を評価しています。
ここに掲載する500商材の全てに、日本人が古来より育んできた価値観
(不変と変化、自然や先人への敬意、職人技、思想、高いデザイン性、知恵など)が表現されています。
500商材を通して世界中の多くの方々に、心地よい感動と驚き(“Wonder”)をお届けすることができ、
1人でも多くの方に「日本へ旅したい」、「日本のものを買いたい」、「日本のものを食べてみたい」
と思って頂くことができたら幸いです。
7月12日(日)am8:00~、NHK総合「小さな旅」にて、槙田商店が紹介されます。
「小さな旅」は、昭和58年から放送が始まった番組で、
日本各地の美しい風景と、そこに育まれる人々の暮らしを映しています。
その中で、今回は槙田商店がある山梨県郡内産地がとりあげられ、
産地の仲間と一緒に槙田商店の物づくりも映し出される予定です。
全国放送になりますので、日曜日の朝、お目覚め後に、ぜひご覧下さい!
<再放送日>
今年で3回目になります、織物屋・槇田商店の傘・日傘展。
「もったいない」という、世界でも注目されているすばらしい言葉をキーワードに、
ただの雨露・日差しをしのぐだけの「モノ」ではなく、日本の風土に根差した文化を大事にした
傘を作りたいと考え、ものづくりをしています。
野菜をモチーフにした新製品のパラソル『菜-sai-』や、
江戸時代から培った織物技術を、1本の傘で表現した晴雨兼用傘等を展示します。
「持っていて楽しくなる傘」
「ちょっと素敵に見える傘」
「大切に使いたくなる傘」
そんな傘を展開していきます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
期間:2015年6月11日(木)~6月23日(火)
時間:10:30~19:00(水曜定休)
場所:monova gallery
リビングデザインセンターOZONE4階
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
5月27日(水)~6日(月)まで、京急百貨店・上大岡駅 3階に、
ヤマナシハタオリトラベルが出店します。
横浜エリアへの、初登場です!
この季節のおでかけが楽しくなる傘やストールをはじめ、
リネンやオーガニックコットンのアイテムなど、
山梨のハタオリたち自慢のプロダクトを揃えてお待ちしています!
父の日の贈り物にぴったりの、シルクのネクタイも登場します。
京急百貨店・上大岡駅へ、ぜひお越しください!
ヤマナシハタオリトラベル in 京急百貨店・上大岡駅
● 会期: 2015年5月27日(水)~6月3日(水)(8日間)
● 場所: 京急百貨店 3階
● 営業時間: 午前10時~午後8時
● 出店ブランド(会社): 9社
ALDIN((有)テンジン) http://www.tenjin-factory.com/
opiyo(武藤(株))http://www.opiyo.jp/
甲斐絹座 http://www.kaikiza.com/
kai's organic products((株)前田源商店)http://maedagen.sub.jp/
kichijitsu (光織物有限会社) http://kichijitsu.jp/
TORAW((有)渡小織物)http://www.watasho-orimono.com/
富士桜工房(山崎織物(株))http://www.fujizakurakoubou.com/
Bride ale(宮下織物(株))http://www.miyashita-orimono.jp/
(株)槙田商店 http://www.makita-1866.jp/
5月26日(火)、NHK甲府で18時10分から放送される、
「まるごと山梨」内の『頑張る甲州人』というコーナーで、
槇田商店が取り上げられる予定です。
山梨県内での放送になりますが、県内の方ぜひご覧下さい!
六本木ミッドタウン、ガレリア4Fにある、「THE COVER NIPPON」さんで、
『400年の歴史を紡ぐ甲州織』として、
昨年に続き今年も甲州・郡内織の傘・ストールの展開をします。
槙田商店は傘を(新製品の菜-sai―、1866、moZaiQue、絵おり、kirie等) 、
ストールは今回ジカバーニッポン初出展の武藤㈱、昨年に引き続き、山梨県産シルクを使用した、甲斐絹(カイキ)の復活を
試みる甲斐絹座のアイテムを展開しています。
ディスプレイがとても素敵なお店です。
ぜひ足をお運びご覧ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
日時:2015年5月16日(土)~6月30日(火)
会場:THE COVER NIPPON アクセス
営業時間:11:00~21:00 (定休日は六本木ミッドタウンに準じる)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
THE COVER NIPPON
<コンセプト>
世界の人と文化が交流する六本木で「創造と練磨が生み出す、新しい日本の様式」をコンセプトに素材、デザイン、
しつらえ、モノづくり、環境にこだわった衣食住の品々を取り揃え、新しい生活を提案するライフスタイルショップを展開しています。
5月11日、16時20分から放送のYBS、ててて!TVで、郡内織物特集として、
現在 D&DEPARTMENT YAMANASHI by Sannichi-YBSで展開しているヤマナシ ハタオリ トラベル、
ハタオリトラベラーの、ネクタイの渡小織物さんTORAW watasho orimono 、槇田商店が紹介予定です!
山梨県内の放送になりますが、ぜひご覧下さい!
山梨!驚き+発見テレビ「ててて!TV」
https://www.ybs.jp/tv/tetete/
昨年末、静岡中田店でのイベントでお世話になった
和の生活雑貨店「四季彩堂」さん。
今年は浜松の有玉本店にヤマナシハタオリトラベルの仲間でイベント展開します!
山梨県・富士山の麓にある富士吉田市と西桂町にまたがる郡内織産地。
富士の湧水に恵まれ、江戸時代から織物文化が育まれました。
そして、その伝統・技術を受け継ぎ、今も変わらず機織りの音が響く町には、
元気な機屋(ハタヤ)達が個性豊かな布を織り上げています。
そんなハタオリ職人達が作りだす、自慢のプロダクトをお届けします!
浜松近辺にお住まいの方、GW中のお出かけや、母の日のギフトにぜひお越しください!
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
~ 四季彩堂・浜松有玉本店~
『ヤマナシハタオリトラベル in 四季彩堂 有玉本店』
開催期間 : 2015年5月2日(土)~17日(日)
会場 : 四季彩堂・有玉本店
4/28(火)スタートの“旅するrooms地場産SHOP” in そごう横浜店!
産地活動の流れでkichijitsu(光織物)さんと一緒に
参加しています!郡内産地の織物からできたアイテムが期間限定で
お求めいただけます。
母の日のギフトにもお使いいただけますので、
ぜひ足をはこんでみてください。
旅するrooms地場産SHOP
■期 間:2015年4月28日(火)~5月11日(月)
■場 所:そごう横浜店地下1階 トランスマーケット
まかないこすめ神楽坂本店にイベント出展します。
http://ameblo.jp/makanaicosme-kagurazaka/entry-12021241032.html
5/10までは、これからのシーズンに活躍するUVカットアイテム特集、
槇田商店フラッグシップの1866や、moZaiQue日傘や、stripe晴雨兼用傘、絵おり傘等を展開。
それ以降は、日傘晴雨兼用傘に合わせて雨傘も特集していただきます。
6月13 日(土)は、槙田商店の職人による傘づくりを店頭で行います。
話好きな槙田商店の傘職人の傘作り、傘話を聞きに来てください。
槇田の織物作りから生まれた雨傘・日傘を多数取り揃えておりますので、
どうぞ、皆様のお越しをお待ちしております。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
日時:2015年4月28日(火)~6月30日(火)
会場:まかないこすめ神楽坂本店 場所
(まかないこすめオフィシャルサイト http://makanaicosmetics.co.jp/ )
営業時間:平日・土曜 10:30~20:00 日曜・祝日 11:00~19:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
新宿伊勢丹でのイベントが終わってすぐ、
今度は地元山梨でヤマナシハタオリトラベルを展開しています!
場所は甲府駅北口すぐ、D&DEPARTMENT山梨店です。
5月末までのイベントで、各週末は作り手が店頭に立ちます。
県内でのヤマナシハタオリトラベルのイベントは久しぶりなので、この機会に足をお運び下さい!!
「山梨の織りと編み」
・日時:4月7日(火)〜5月31日(日)11:00〜19:00
※定休日の月曜を除く ただし、月曜が祝日の場合は営業、翌日休み
場所:
D&DEPARTMENT YAMANASHI by Sannichi-YBS
出展業者:ヤマナシハタオリトラベル(羽田忠織物・武藤・テンジン・槇田商店・前田源商店・光織物・田辺織物・渡小織物・山崎織物・宮下織物・舟久保織物)/ 近藤ニット
お問い合わせ:山梨店055-225-5222
http://www.d-department.com/event/event.shtml?id=9893481709994377
3月25日(水)からの一週間、伊勢丹新宿店 本館1階に、
ヤマナシハタオリトラベルが、期間限定で登場します!
日本の優れた伝統や価値を再発見し、地域独自の文化"ヒト、伝統、技術"を紹介する
「ISETAN JAPAN SENSES イセタン ジャパン センスィズ」
このキャンペーンのなかで、山梨のハタオリ産地をクローズアップしてご紹介いただくこととなりました。
槙田商店もヤマナシハタオリトラベルメンバーとして参加します。
会期中は、参加計8社のハタオリメンバーが交代で店頭に立ちます。
ぜひお越しください!
「ヤマナシハタオリトラベル in 伊勢丹新宿店 ISETAN JAPAN SENSES」
● 会期: 2015年3月25日(水)~31日(火)(7日間)
● 場所: 伊勢丹新宿店 本館1階 婦人雑貨
● 営業時間: 午前10時30分~午後8時
http://www.miguide.jp/js15s/products/yamanashi.html
★イベントページで出展者等詳細をご覧いただけます。
https://www.facebook.com/events/522881177849966/
2月15日まで、エキュート品川2階エキュートギャラリーに出店しています。
ハタオリトラベル初の駅ナカ(改札内です)ショップです。
マキタオリジナルの
kirie(キリエ) http://shop.makita-1866.jp/kirie_top.html
Tie(タイ) http://shop.makita-1866.jp/tie_top.html
moZaiQue(モザイク) http://shop.makita-1866.jp/mozaique_top.html
を出品しております。
バレンタインデーのプレゼント、自分へのご褒美に、ステキな傘はいかがですか?
☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★
開催期間:2015年2月2日(月)~2月15日(日)
月~土 10:00~22:00 日 10:00~20:30
場 所:エキュート品川 2階エキュートギャラリー
☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
槙田商店 新作パラソル「Sai-菜-」リリース
銀座で郡内織物展開です!!
松屋銀座で行われます、“山の幸・海の幸 山梨・静岡物産展”へ出展いたします。
メディアでも紹介されました、槇田商店オリジナル傘を販売いたします。
展開ラインナップとして、NHK BSプレミアム「イッピン」でもとりあげられた
「絵おり」
槙田商店のフラッグシップともいえる蛙張り(2重張り)の晴雨兼用傘
「1866(イチハチロクロク)」
様々な洋服地で作った、表情豊かな生地のテクスチャーを活かした日傘
「moZaiQue(モザイク)」
そのほか、生地産地の傘屋ならではの雨傘を多数取り揃えております。
ぜひとも、お手に取りまして槇田商店の傘ご覧ください。
皆様のご来場をお待ちしております。
弊社担当は連日店頭におります、お気軽にお声掛け下さい!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
日時:2015年1月15日(木)~1月19日(月)
会場:松屋銀座8階イベントスクウェア
営業時間:午前10時~午後8時(最終日は午後5時30分まで)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2015年1月5日(月)~2月15日(日)まで、
エキュート立川の3階イベントスペース「TORICO」で、
『ヤマナシハタオリトラベル』を展開します!
槙田商店も参加して、産地の10社の機屋さんたちと
織物産地ならではの商品を展開します。
不器用だけど話好きな機屋さん達の話を聞きに来てください!
メディアで紹介され、好評をいただいております
1866(イチハチロクロク) https://www.makita-1866.jp/showroom/category/kasa/1866
kirie(キリエ) https://www.makita-1866.jp/showroom/category/kasa/kirie
などの傘を出品いたします。
年始の縁起の良い贈物にいかがでしょうか?
☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★
開催期間:2015年1月5日(月)~2月15日(日)
月~土/10:00~21:30 日祝/10:00~21:00
場 所:エキュート立川 3FイベントスペースTORICO
☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★
10/7(火)からスタートしております
“旅するrooms地場産SHOP in 横浜”@そごう横浜店B1階 トランスマーケット売場に、
rooms29に共同出展しました、ネクタイのTORAW、おまもりぽっけ・GOSHUINノートKichijitsuと一緒に
期間は~10/20(月)までです。
郡内織物アイテムや、日本各地の素敵グッズが手に入ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
“旅するrooms地場産SHOP in 横浜”
期間:10月7日(火)〜20日(月)
場所:そごう横浜店 B1階 トランスマーケット売場
https://www.facebook.com/roomsJIBASAN/photos/pcb.573192819475970/573192659475986/?type=1&theater
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
NHK総合9/29(月)昼12:20から放送された
『ひるブラ』で、下吉田地区が取りあげられました。
その際、槇田商店のバラ柄のほぐし織の傘や
見る角度によって色が違って見える生地も紹介されました。
9/18の朝日新聞全国版の夕刊に、
産地の他の企業11社と活動している
「ヤマナシ ハタオリ トラベル」
や、東京造形大学の学生さんとのコラボ企画
「富士山テキスタイルプロジェクト」
等のことが取りあげられました。
ウェブ版の「Asahi Shinbun Digital [and] 」 で
全文をご覧いただけます!
http://www.asahi.com/and_w/fashion/SDI2014091957291.html?iref=andwtop_timeline
国立代々木競技場第一体育館で行われる
rooms29へ出展します。
青・白を基調とした爽やかなストライプ(縞)で表現した
新製品のパラソル「stripe(ストライプ)」
多種多様なな洋服地から作られたパラソル、「moZaiQue(モザイク)」、
を展示します。
バイヤー・プレス等BtoB向けの展示になりますが、
会場にお越しの方は是非足をお運びください。
槙田商店 問合せ担当 : 槙田 洋一 お問い合わせはこちら
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
~ rooms 29 ~
開催期間 : 2014年9月9日(火)~11 (木)
時間 : 10:00~18:00
会場 : 国立代々木競技場第一体育館
ブース : made in./JIBASAN AREA Booth№M‐46
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
山梨日日新聞、8月4日の朝刊で、男の日傘の生地について
とりあげていただきました。
6/25、18時10分から放送された、
NHK甲府「まるごと山梨」
http://www.nhk.or.jp/kofu/program/marugoto.html
のコーナー中で、傘の取り扱い・お手入れ方法
(⇒こちらのブログの方法を簡単に説明させていただきましたです)
を紹介していただきました!
六本木ミッドタウン、ガレリア4Fにある、「THE COVER NIPPON」さんで、
『甲州織の歴史と文化を継いでいく傘・甲斐絹』として、
甲州・郡内織の傘・ストール・ネクタイの展開をします。
傘は槙田商店の傘(1866、moZaiQue、絵おり、kirie等) 、
ストール・ネクタイは山梨県産シルクを使用した、甲斐絹(カイキ)の復活を
試みる甲斐絹座のアイテムを展開しています。
とても素敵な空間で山梨県・郡内産地の織物を使った
アイテムを楽しめますので、ぜひ足をお運びください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
日時:2014年6月21日(土)~7月31日(木)
会場:THE COVER NIPPON アクセス
営業時間:11:00~21:00 (定休日は六本木ミッドタウンに準じる)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
THE COVER NIPPON
<コンセプト>
世界の人と文化が交流する六本木で「創造と練磨が生み出す、新しい日本の様式」をコンセプトに素材、デザイン、
しつらえ、モノづくり、環境にこだわった衣食住の品々を取り揃え、新しい生活を提案するライフスタイルショップを展開しています。
6月14日(土) 15時より、NHK BSプレミアム『イッピン』に
出た会の再放送があります。
ぜひご覧ください!
昨年好評をいただきました織物屋・槇田商店の傘・日傘展。
「もったいない」という、世界でも注目されているすばらしい言葉をキーワードに、
ただの雨露・日差しをしのぐだけの「モノ」ではなく、日本の風土に根差した文化を大事にした
傘を作りたいと考え、ものづくりをしています。
江戸時代から培った織物技術を、1本の傘で表現した傘や、
爽やかなストライプ(縞)で表現した新製品のパラソル。
「持っていて楽しくなる傘」
「ちょっと素敵に見える傘」
「大切に使いたくなる傘」
そんな傘を展開していきます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
期間:2014年6月19日(木)~7月1日(火)
時間:10:30~19:00(水曜定休)
場所:monova gallery
リビングデザインセンターOZONE4階
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
6月11日より、松屋銀座7Fデザインコレクションイベントスペースにて、 山梨の機織職人が集う『ヤマナシ ハタオリ トラベル』が展開されます!
山梨県・富士山の麓にある富士吉田市と西桂町にまたがる郡内織産地。 富士の湧水に恵まれ、江戸時代から織物文化が育まれました。 そして、その伝統・技術を受け継ぎ、今も変わらず機織りの音が響く町には、 元気な機屋(ハタヤ)達が個性豊かな布を織り上げています。 そんなハタオリ職人達が工場からやってきて、 傘・ストール・ネクタイ・雑貨など自慢のプロダクトをお届けします!
銀座では昨年の銀座三越に続き2回目の出店です。 是非松屋銀座に足をお運びください!
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
『ヤマナシ ハタオリ トラベル』 @松屋銀座 クリエーターズショウケース2014
開催期間 : 2014年6月11日(水)~17日(火)
時間 : 10:00-20:00(最終日18:00閉場)
会 場 : 松屋銀座 7F デザインコレクションイベントスペース
ヤマナシ ハタオリトラベルFacebookページ : http://www.facebook.com/YamanashiHataoriToraberu
シケンジョテキ(山梨県富士工業技術センター公式ブログ、産地のものづくり、イベント等の紹介) http://shikenjyo.blogspot.jp/
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
「ヤマナシ ハタオリ トラベル」は、織物産地で生まれたスロープロダクトをより多くのみなさんに 知っていただくため、山梨のハタオリ職人たちが作るオリジナルブランドが集まり、チームを組んで活動しています。 富士山の麓の工場から、ハタオリ職人じまんのプロダクトをお届けします。
マーチエキュート神田万世橋、イベントスペース「佇マイ」で行われるイベント
「BRILLIANT DAYS」にて山梨県・郡内織、槇田商店の傘・日傘を展示販売いたします!
展開ラインナップとして、NHK BSプレミアムでもとりあげられた
「絵おり」
や、槙田商店のフラッグシップともいえる蛙張り(2重張り)の晴雨兼用傘
「1866(イチハチロクロク)」
様々な洋服地で作った、表情豊かな生地のテクスチャーを活かした日傘
「moZaiQue(モザイク)」
この夏の新作、様々なブルーとシロのストライプの組み合わせが爽やかな晴雨兼用パラソル
「stripe(ストライプ)」(※展開予定)
等、様々なバリエーションの傘を展開いたします。
これからの梅雨や夏を、山梨県・郡内織の傘で楽しくすごしてはいかがでしょうか!?
趣のあるイベントスペースで広がる傘の花を是非ご覧ください。
皆様のお越しをお待ちしております!
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
開催期間 : 2014年6月9日(月)~7月6日(日)
時間 : 月~土/11:00~21:00
日祝/11:00~20:00(最終日のみ~17:00)
会 場 : マーチエキュート神田万世橋 イベントスペース「佇マイ」
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
まかないこすめ神楽坂本店にて開催される、
第10回「つくり手展」に出展します。
http://makanaicosmetics.co.jp/event_kagurazaka/makita2014
6月21 日(土)・7月5 日(土)は、槙田商店の職人による蛙張りの傘づくりを店頭で行います。
話好きな槙田商店の傘職人の傘作り、傘話を聞きに来てください。
またこれからのシーズンに活躍するmOzaiQue日傘や、stripe晴雨兼用傘、絵おり傘等、
槇田の織物作りから生まれた雨傘・日傘を多数取り揃えております。
どうぞ、皆様のお越しをお待ちしております。
※昨年好評いただいた傘の生地でつくったエコバック、
今年はまかないこすめオリジナルカラーの物も販売いたします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
日時:2014年6月13日(金)~7月16日(水)
会場:まかないこすめ神楽坂本店 場所
(まかないこすめオフィシャルサイト http://makanaicosmetics.co.jp/ )
営業時間:平日・土曜 10:30~20:00 日曜・祝日 11:00~19:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
UTY(テレビヤマナシ) 5月21日(水)よる7:00から放送の
『ウッティ・発!ハタオリノ街ニ生キル。』
富士北麓のハタオリのために生きる職人の紹介、
ハタオリの街にやってきた若者の新しい力、
などが取り上げられる予定です。
2014年6月6日(金)、7日(土)の二日間、
毎年恒例、槙田商店の大売出しがあります!!
槙田オリジナルジャガードの傘(2日間限定特別価格)や、
かわいいプリントの傘などなど、バラエティーに富んだ傘をご用意いたします♫
槙田商店ならではの商品を取り揃えて、スタッフ一同お待ちしております。
ご近所お誘いあわせの上、どうぞご来場ください♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
期間:2014年6月6日(金)、7日(土)
時間:9:00~16:00
※駐車場がありますが、スペースに限りがございます。ご了承ください。
乗合せでご来場いただくと非常に助かります。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
NHK総合 5/8(木)朝8:15から放送の
『あさイチ』で、山梨県郡内産地の織物業者の取り組みが取り上げられる予定です。
槙田商店も少しでる予定です。
5月6日(火)、NHK BSプレミアム(BS103)で放送された、
イッピン「変幻自在!カラフルに輝く布~山梨 甲州織物~」
http://www4.nhk.or.jp/ippin/x/2014-05-06/10/31270/
ゴールデンウィークは、都内や山梨・甲府、静岡・浜松でイベント出展します。
以下イベント情報です。
リンク先の情報をご覧ください。
静岡県浜松市にあります、四季彩堂 有玉本店にて、
『富士の麓・ヤマナシ郡内織物展 ~槇田商店の傘・武藤のストール~』
と題して、槙田商店の傘・武藤のストールを展示販売いたします!
槙田商店は
「moZaiQue」
「1866(イチハチロクロク)」
「絵おり」、等
槙田商店製・甲州織の傘を販売いたします。
母の日のプレゼントに山梨県・郡内織物でできた傘やストールは
いかがでしょうか!?皆様のお越しをお待ちしております!
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
~ 四季彩堂・有玉本店~
開催期間 : 2013年5月1日(木)~18日(日)
会場 : 四季彩堂・有玉本店
イベント概要 : http://www.shikisaido.com/eventnews/entry/post-182.html
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
渋谷ヒカリエにて山梨の機織職人が集う『ヤマナシ ハタオリ トラベル』が展開されます!
山梨・郡内織の傘・ストール・ネクタイ・雑貨などの機屋さんで参加。
是非ゴールデンウィークのお買いものにいらっしゃってください!
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
『ヤマナシ ハタオリ トラベル』 @渋谷ヒカリエ5Fクラフトビューロー
開催期間 : 2014年5月1日(木)~14日(水)
会 場 : 渋谷ヒカリエ 5F クラフトビューロー
ヤマナシ ハタオリトラベルFacebookページ :
http://www.facebook.com/YamanashiHataoriToraberu
シケンジョテキ(山梨県富士工業技術センター公式ブログ、産地のものづくり、イベント等の紹介)
http://shikenjyo.blogspot.jp/
アッシュ・ペー・フランス主催の合同展示会『rooms』がプロディースする、
そごう横浜店(神奈川県横浜市)の地下1階トランスマーケットで
期間限定(4月29日~5月12日まで)オープンする
「旅する 地場産 SHOP」に参加させていただきます。
山梨郡内産地からはkichijitsu(光織物)さんhttp://kichijitsu.jp/
と一緒に参加します!
槙田商店は
1866(イチハチロクロク)
moZaiQue(モザイク)
を出展します。
横浜界隈の方、ぜひお越しください!!
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
旅する地場産SHOP
開催期間 : 2014年4月29日(火)~5月12日(月)
時間 : 10:00~20:00
会 場 : そごう横浜B1 トランスマーケット
rooms地場産Facebookページ:https://www.facebook.com/roomsJIBASAN?fref=ts
紹介newsサイト:
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/28/122/
http://www.timeout.jp/ja/tokyo/event/11469
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
5月6日(火)、NHK BSプレミアム(BS103)で
午後7時30分~午後8時00分放送予定の
4月8日(火)からD&DEPARTMENT YAMANASHI by Sannichi-YBSにて、
NIPPON VISION GALLERY『山梨の織りと編み』でイベントが行われます。
平安時代から織物の産地として栄えてきた山梨県。
この企画展では、長年山梨の織物産業を支え続けてきた5社のメーカーの
織りと編みの商品が一同に介します。
普段取り扱いのないアイテムも展示されますので、
ぜひこの機会に足をお運びください。
〈出展企業〉
・羽田忠織物('Olu 'Olu)
・武藤
・テンジン(ALDIN)
・近藤ニット(evameva)
・槙田商店
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
『山梨の織りと編み』
開催期間 : 2014年4月8日(火)~5月6日(日)
時間 : 11:00~19:00(カフェは11:30~22:00(LO 21:30))
定休日 : 月曜日(祝日の場合は翌日休み)
会 場 : D&DEPARTMENT YAMANASHI by Sannichi-YBS
Facebookページ:https://www.facebook.com/pages/DDEPARTMENT-YAMANASHI-by-Sannichi-YBS/174969422661109
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
新宿伊勢丹『日本の"技と心"展』(期間4/1(火)~7(月))にて
山梨の機織職人が集う『ヤマナシ ハタオリ トラベル』が展開されます!
「ヤマナシ ハタオリ トラベル」が今年も出展!
山梨・郡内織の傘・ストール・ネクタイ・雑貨など
9社の機屋さんで参加しています。
是非お近くにいらっしゃる方はお越しください!
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
『日本の”技と心”展 ものづくり×ものがたり』
開催期間 : 2014年4月1日(火)~7日(月)<7日間/最終日18時終了>
会 場 : 伊勢丹新宿店本館6階=催事場
イベント概要:https://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/event/1404wazatokokoro/index.jsp
デジタルカタログ:
http://isetanslibrary.com/eBookBuilder/ebook/index.php?userid=isetan&code=1404wazatokokoro#2
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
ヤマナシ ハタオリトラベル
http://www.facebook.com/YamanashiHataoriToraberu
シケンジョテキ
http://shikenjyo.blogspot.jp/
お知らせが遅くなりまして申し訳ございません。
3月20日より26日まで、グランドオープンしたあべのハルカスで行われています、
「職人モノ展」に、ヤマナシハタオリトラベルで出展しています!!
機屋さんも日替わりで店頭に立つので、
お近くの方、ぜひ富士の麓の織物を感じに来てください!
http://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/event/1/1395055227.9338.html?open=today
本日17日(月)より、エキュート立川3階イベントスペース「TORICO」にて、
Rincrossingがプロデュースする
『日本全国からの贈り物展~現代の創り手たちのStory~』
に出展します。
贈り物(ギフト)をテーマに、「職人の技術」「地域の素材」など、地域資源を活用した質の高い魅力的な商品が
日本各地より集まった期間限定のイベントです。
槙田商店は2重張りのフラッグシップモデル「1866(イチハチロクロク)」やkirie(キリエ)、
また他にも紳士物やお買い求めやすい価格の物も出品して言います。
他にもRincrossing参加メーカーの地域の素晴らしい商品がならびます。
実際に手に取ってご覧いただける機会なので、ぜひお越しください!
☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★
開催期間:2014年2月17日(月)~3月14日(金)
月~土/10:00~21:30 日祝/10:00~21:00
場 所:エキュート立川 3FイベントスペースTORICO
プロデュース:Rincrossing
☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★
静岡県浜松市にあります、四季彩堂 静岡中田店にて、
富士の山・槙田商店の傘とヤマナシ郡内織物展と題して、イベントを行います。
「1866(イチハチロクロク)」、「絵おり」、等
槙田商店のオリジナル傘の他に
槙田商店と同じ町で作られた、「郡内織」の天然素材にこだわったストールなどを展示致します。
皆様のお越しをお待ちしております。
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
~ 四季彩堂・静岡中田店~
『富士の山・槙田商店の傘とヤマナシ郡内織物展』
開催期間 : 2013年12月14日(土)~16日(月)
会場 : 四季彩堂・静岡中田店
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
松坂屋・豊田店にて開催されています、こだわりの逸品を集めた『手づくり作品展』へ参加しています。
槙田商店オリジナル傘を出品です。
1866(イチハチロクロク) https://www.makita-1866.jp/showroom/category/kasa/1866
moZaiQue(モザイク)http://shop.makita-1866.jp/mozaique_top.html
kirie(キリエ) https://www.makita-1866.jp/showroom/category/kasa/kirie
絵おり(エオリ) https://www.makita-1866.jp/showroom/category/kasa/eori
makita trad(マキタトラッド)https://www.makita-1866.jp/showroom/category/kasa/makita-trad
tie(タイ) https://www.makita-1866.jp/showroom/category/kasa/tie
ぜひ、お近くにいらっしゃる方は、お越しくださいませ!!
弊社企画・デザイン担当が皆様を、お・も・て・な・し、いたします!
☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★
開催期間:2013年12月11日(水)~16日(月)
10:00~18:00(最終日のみ16:00まで)
場 所:松坂屋豊田店
8階催事場(サンシャインホール)
☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★
本日11月25日(月)~12月25日(水)まで、
エキュート立川の3階イベントスペースで、ヤマナシハタオリトラベルが展開中です!
槙田商店も参加して、産地の10社の機屋さんたちと日替わりで店頭に立ちます。
不器用だけど話好きな機屋さん達の話を聞きに来てください!
槙田商店は…末広がりの縁起物、傘を出品します!
新聞やテレビでで紹介され、好評をいただいております
1866(イチハチロクロク) https://www.makita-1866.jp/showroom/category/kasa/1866
そのほか、槙田商店オリジナル傘の
kirie(キリエ) https://www.makita-1866.jp/showroom/category/kasa/kirie
などの傘を出品いたします。
クリスマスギフトにいかがでしょうか?
☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★
開催期間:2013年11月25日(月)~12月25日(水)
月~土/10:00~21:30 日祝/10:00~21:00
場 所:エキュート立川 3FイベントスペースTORICO
☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★
甲府・岡島百貨店にて、『ヤマナシハタオリトラベル・期間限定ショップ』がオープンいたします!!
山梨・郡内織のストール・ネクタイ・雑貨などなど
と一緒に、槙田商店オリジナル傘、を出品予定でおります。
1866(イチハチロクロク) https://www.makita-1866.jp/showroom/category/kasa/1866
moZaiQue(モザイク)http://shop.makita-1866.jp/mozaique_top.html
kirie(キリエ) https://www.makita-1866.jp/showroom/category/kasa/kirie
絵おり(エオリ) https://www.makita-1866.jp/showroom/category/kasa/eori
makita trad(マキタトラッド)https://www.makita-1866.jp/showroom/category/kasa/makita-trad
tie(タイ) https://www.makita-1866.jp/showroom/category/kasa/tie
ぜひ、お近くにいらっしゃる方は、お越しくださいませ!!
皆さん、寄ってかっせぇ~~!!
☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★
開催期間:2013年10月31日(木)~11月6日(水)
10:00~19:00
場 所:岡島百貨店
(1階北側の入り口入ってすぐのエリアです)
☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★
富士工業技術センターが主催する産地見学バスツアー
「ヤマナシハタオリトラベル」
に、見学先として参加します。
普段見られない生地作りや傘作りの工程を見学いただけるチャンスです。
皆様のご参加をお待ちしています!
※このツアーはデザイナー・クリエイター・流通・小売り等、BtoBを目的とした
ツアーなので、一般の方のご参加はできません。予めご了承ください。
ツアー詳細についてはこちら ⇒ http://shikenjyo.blogspot.jp/2013/10/2013.html
国立代々木競技場第一体育館で行われる
rooms27へ出展します。
多種多様なな洋服地から作られたパラソル、「moZaiQue」、
「内側から見ても美しい、思わず嬉しくなってしまう傘」をコンセプトに作りました蛙張りの傘「1866(イチハチロクロク)」
を展示します。
皆様のお越しをお待ちしております。
槙田商店 問合せ担当 : 槙田 洋一 お問い合わせはこちら
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
~ rooms 27 ~
開催期間 : 2013年9月11日(水)~13 (金)
時間 : 10:00~18:00
会場 : 国立代々木競技場第一体育館
ブース : JIBA-31
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
東京ビッグサイトで行われる、
第76回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2013へ出展します。
「内側から見ても美しい、思わず嬉しくなってしまう傘」をコンセプトに作りました蛙張りの傘「1866(イチハチロクロク)」、
また、1866の新モデルも展示予定!
季節の花々を織り描いた「絵おり」、などを展示いたします。
皆様のお越しをお待ちしております。
槙田商店 問合せ担当 : 槙田 則夫 お問い合わせはこちら
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
~ 第76回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2013 ~
開催期間 : 2013年9月4日(水)~6(金)
時間 : 10:00~18:00(10日は17:00まで)
会場 : 東京ビッグサイト全館
ブース : 西第1ホール J‐1154(J:おしゃれ雑貨&レザーグッズフェア)
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
渋谷ヒカリエにて、『ヤマナシハタオリトラベル・期間限定ショップ』オープンいたします!
「ヤマナシ ハタオリ トラベル」が渋谷で展開!!
山梨・郡内織のストール・ネクタイ・雑貨などなど
ユニークな機屋さんの商品と共に、
槇田商店の傘も参加いたします。
槇田商店は
1866(イチハチロクロク) http://shop.makita-1866.jp/1866_top.html
moZaiQue (モザイク) http://shop.makita-1866.jp/mozaique_top.html
kirie(キリエ) http://shop.makita-1866.jp/kirie.html
を展開予定です。
是非お近くにいらっしゃる方はお越しください!!
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
『ヤマナシ ハタオリ トラベル』
開催期間 : 2013年8月29日(木)~9月11日(水)
会 場 : 渋谷ヒカリエ5階クラフトビューロー
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
ヤマナシ ハタオリトラベル
http://www.facebook.com/YamanashiHataoriToraberu
シケンジョテキ
http://shikenjyo.blogspot.jp/
新宿駅西口広場で行われる、
「甲斐の国マルシェ2013」に出店します!!
https://www.pref.yamanashi.jp/sangyo-shien/documents/tirashi.pdf
織元直送・甲州織の傘や傘生地で作ったエコバッグ、
などを御買得プライスにて出品します!
(¥2,500~取り揃えております)
他にも、山梨の美味しい名産品等が盛りだくさんです♪
世界遺産・霊峰富士の麓に広がる山梨を感じに、皆様お越しください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
日時:2012年8月29日(木)、30日(金)
午前10時~午後8時(最終日は午後5時まで)
会場:新宿駅西口広場
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
銀座三越『ジャパンエディション』(期間7/31(水)~8/6(火))にて、
『ヤマナシ ハタオリ トラベル』として出展します!
「ヤマナシ ハタオリ トラベル」が銀座で展開!!
山梨・郡内織のストール・ネクタイ・雑貨などなど
10社のユニークな機屋さんと一緒に、
槇田商店も参加します。
槇田商店は
1866(イチハチロクロク) http://shop.makita-1866.jp/1866_top.html
moZaiQue (モザイク) http://shop.makita-1866.jp/mozaique_top.html
を展開予定です。
是非お近くにいらっしゃる方はお越しください!!
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
『ヤマナシ ハタオリ トラベル』
開催期間 : 2013年7月31日(水)~8月6日(火)<7日間>
会 場 : 銀座三越8階=ジャパンエディション
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
ヤマナシ ハタオリトラベル
http://www.facebook.com/YamanashiHataoriToraberu
シケンジョテキ
http://shikenjyo.blogspot.jp/
7月18日の朝日新聞(全国版)のファッション面、キレ物すご技のコーナーで、 蛙張り(2重張り)の傘「1866(イチハチロクロク)」が紹介されました!
朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/and_w/fashion/TKY201307230249.htmll※槙田商店の傘は新宿にあるショールームmonova(モノヴァ)の常設ブースでご覧いただけます
槇田商店のフラッグシップモデル、
「1866(イチハチロクロク)」のオンラインショップページがオープンしました!
蛙張り(2重張り)で、表の生地のシャンブレーが美しく、内側の生地の織柄が楽しい、
思わず嬉しくなってしまう傘です。
ぜひ、一度ご覧下さい!!
7月11日の山梨日日新聞に、槙田商店の生地作りの事が紹介されました!
弊社得意先の、皇室御用達傘メーカー・前原光栄商店の生地作りが紹介されています。
山梨日日新聞WEB版 Miljan(みるじゃん)
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2013/07/11/10.html
7/10、テレビ山梨(UTY)で
7:00~放送予定のウッティ発
中部5局ニッポンど真ん中!
夫婦で行きたい!祝・世界遺産 富士山麓の旅
http://www.uty.co.jp/
6月27日の産経新聞(全国版)の文化欄に、monovaギャラリーで行われていた
「織物屋がつくる傘・日傘展」(6/25終了)が紹介されました!
郡内織・槙田商店のものづくりの魅力が紹介されています。
産経ニュースインターネット版
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130627/art13062708120003-n1.htm
※槙田商店の傘はmonovaの常設ブースで引き続きご覧いただけます
6月19日の産経新聞・山梨欄で、
現在monova で展開中の展示の事を紹介していただきました。
6月13日の朝日新聞山梨版に、槙田商店のが紹介されました!
企業探訪というコーナーに、傘作り・オリジナルの「絵おり」「1866(イチハチロクロク)」などが紹介されています。
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/area/yamanashi/articles/MTW20130613201400001.html
阪急うめだ本店催事場で行われております、
梅雨の時期、優雅に過ごせるような傘、『絵おり』・『1866』
ポップにすごせるような傘、『kirie』
ビジネスでもプライベートでも素敵に目立つ紳士傘、『makita trad』 ・ 『tie』
お客様のお好みのパラソルを、『mozaique』
槙田商店の、今の傘をご用意いたしました。
皆様のお越しをお待ちしております。
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
~夏の婦人ファッション祭~レインフェア&傘・パラソルバーゲン
開催期間 : 2013年5月29日(水)~6月4日(火)
会 場 : 阪急うめだ本店9階催事場
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
新宿パークタワー内にありますJapan creation space monovaにて展示販売をいたします。
梅雨空の下、「持っていて楽しくなる傘」
梅雨の晴れ間にも、「ちょっと素敵に見える傘」
そして「大切につかいたくなる傘」
槙田商店の傘を、ぜひ手にとって御覧になってください。
http://www.ozone.co.jp/information/archives/2013/03/post_245.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
期間:2013年6月13日(木)~6月25日(火)
時間:10:30~19:00(水曜定休)
場所:monova gallery
リビングデザインセンターOZONE4階
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2013年6月7日(金)、8日(土)の二日間、
毎年恒例、槙田商店の大売出しがあります!!
槙田オリジナルジャガードの傘(2日間限定特別価格)や、伝統のほぐし織の傘
かわいいプリントの傘や、子ども傘など、バラエティーに富んだ傘をご用意いたします♫
毎年好評をいただいております、高級服地のハギレの限定セール。
梅雨寒・冷房対策用の薄手のストールや、来冬に向けて一足お先のマフラーやストールのセールなど。
槙田商店ならではの商品を取り揃えて、スタッフ一同お待ちしております。
ご近所お誘いあわせの上、どうぞご来場ください♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
期間:2013年6月7日(金)、8日(土)
時間:9:00~16:00
※駐車場がありますが、スペースに限りがございます。ご了承ください。
乗合せでご来場いただくと非常に助かります。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
静岡県浜松市にあります、四季彩堂 根上り松店にて、槙田商店の傘を展示販売いたします。
「moZaiQue」、「1866(イチハチロクロク)」、「絵おり」、等
槙田商店の傘を販売いたします。
皆様のお越しをお待ちしております。
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
~ 四季彩堂・根上り松手店~
開催期間 : 2013年5月11日(土)~19日(日)
会場 : 四季彩堂・根上り松店
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
新宿伊勢丹『日本の手しごと展 ものづくり×ものがたり』(期間4/3(水)~8(月))にて
『ヤマナシ ハタオリ トラベル』が展開されます!
昨年秋、エキュート立川で好評を博した、
「ヤマナシ ハタオリ トラベル」がさらに上京!!
山梨・郡内織のストール・ネクタイ・雑貨などなど
10社のユニークな機屋さんと一緒に、
今回は槇田商店も参加させてもらいます。
是非お近くにいらっしゃる方はお越しください!!
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
『日本の手しごと展 ものづくり×ものがたり』
開催期間 : 2013年4月3日(水)~8日(月)<6日間/最終日18時終了>
会 場 : 伊勢丹新宿店本館6階=催事場
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
ヤマナシ ハタオリトラベル
http://www.facebook.com/YamanashiHataoriToraberu
シケンジョテキ
http://shikenjyo.blogspot.jp/2013/03/blog-post_27.html
3/16より、東京スカイツリーの「東京ソラマチ」4階、東武百貨店東京ソラマチ店のイベントスペースで展開している、
センスオブライフさんのポップアップストア(期間:3/1~4/3まで)にて、スカイツリーの高さと同じ標高の町でできた、
当社の傘生地で作ったエコバッグが展開されています。傘も20日から展開予定です。
お立ち寄りの際は是非足をお運び下さい!
センスオブライフ
http://www.senseoflife.co.jp/senseoflife/index.html
東武百貨店東京ソラマチ店
http://www.tokyo-solamachi.jp/shop/recommended/item/467/
香港で開催される素材の国際見本市、「インターストッフ・アジア2013春」に出展します。
http://www.messefrankfurt.com.hk/fair_homepage.aspx?exhibition_id=1&fair_id=1
(アパレルウェブの記事です↓)
http://www.apalog.com/report/archive/1303
郡内産地として、宮下織物、オヤマダ、槙田商店と3社の合同出展になります。
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
~ Interstoff Asia Essential - Spring ~
開催期間 : 2013年3月13日 ~15日
時 間 : 9:30AM~6:00PM(最終日はPM5:00まで)
会 場 : 香港コンベンション&エキジビションセンター ホール1
Hong Kong Convention & Exhibition Centre
1 Expo Drive, Wanchai, Hong Kong
ブ ー ス : C04
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
ショールームに、新製品
「1866(イチハチロクロク)」 https://www.makita-1866.jp/showroom/category/kasa/1866
をUPしました。
是非ご覧ください。
オンラインショップではまだ購入できませんが、
受注生産になりますので、気になる傘がありましたら、
0555-25-3113
までお問い合わせ下さい。
東京ビッグサイトで行われる、
第75回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2013へ出展します。
昨年の展示より好評を得られました、多種多様なな洋服地から作られたパラソル、「moZaiQue」、
「内側から見ても美しい、思わず嬉しくなってしまう傘」をコンセプトに作りました蛙張りの傘「1866(イチハチロクロク)」、
季節の花々を織り描いた「絵おり」、などを展示いたします。
皆様のお越しをお待ちしております。
槙田商店 問合せ担当 : 槙田 則夫 お問い合わせはこちら
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
~ 第75回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2013 ~
開催期間 : 2013年2月6日(水)~8(金)
時間 : 10:00~18:00(10日は17:00まで)
会場 : 東京ビッグサイト全館
ブース : 西第1ホール 1141(J:おしゃれ雑貨&レザーグッズフェア)
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
日本のすばらしさを再発見!!
池袋東武開店50周年「リスペクトジャパン展」へ出展いたします。
槙田商店は、「絵おり」シリーズや「kirie」シリーズ、「cucciolo(クチロ)」などを出品。
また、好評いただいています、傘の端切れで作ったエコバッグもあります。
年末のお買物のついでに、東武池袋店8階催事場へお立ち寄りください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
日時:2012年12月27日(木)~30日(日)
午前10時~午後8時 ※最終日は午後5時閉場
会場:東武百貨店 池袋店 8階催事場(1~3番地)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
メルサ銀座2丁目店、2Fの期間限定ストア「センスオブライフ」にて、
槙田商店の傘取扱いがはじまりました。
http://www.senseoflife.co.jp
「絵おり」シリーズや「kirie」シリーズなど、銀座地区で
槙田商店の傘がお求めいただけます。
また、好評いただいています、傘の端切れで作ったエコバッグ
も有ります。
皆様のお越しをお待ちしております♪
~☆~♪~★~♪~☆~♪~★~♪~☆~♪~★~♪~☆~♪~★~♪~☆~♪~★~♪
展開期間:2012/12/1~2013/02/末(予定)
アクセス:
東京都中央区銀座二丁目7番18号
電話03-3567-2131
営業時間:11:00~20:00
グルメプラザは11:00~22:00
~☆~♪~★~♪~☆~♪~★~♪~☆~♪~★~♪~☆~♪~★~♪~☆~♪~★~♪
プレミアムテキスタイルジャパンへ
西桂の織物協同組合「糸の音会」として出展します。
弊社は服地を出展いたします。
槙田商店 問合せ担当 : 土屋 敏明 お問い合わせはこちら
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
~ Premium Textile Japan 2013 Autumn/Winter ~
開催期間 : 2012年11月20日 ~ 2012年11月21日
時 間 : 10:00AM~6:00PM
会 場 : 東京国際フォーラム 展示ホール2(B2F)
ブ ー ス : D-6
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
インターテキスタイル上海2012にマキタオリジナルジャガードの服地を出展いたします。
槙田商店問合担当:槙田哲也
お問い合わせはこちら
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
インターテキスタイル上海 2012 2012年10月22日(月) ~25日(木)
上海新国際博覧中心(Shanghai New International Expo Centre)
日本をはじめアジア、アフリカの伝統技術に支えられた工芸品が集められていて、
槙田商店は甲州郡内織で織り上げられた生地を使用した傘を出展します。ぜひ足をお運びください。
http://www.0101.co.jp/stores/guide/storetp/limited/00062detail.html?comment_id=45813
槇田商店OnLineShopがオープンしました!
まだ品数も多くなく、プレオープンのような状態ではありますが、
少しずつ出来た物やコンテンツをUPしていく予定です。
どうぞよろしくお願いします。
槇田商店OnLineShop
(お買いものの際はご利用案内をご一読下さい。
お待たせいたしました!!
7月24日(火)、25日(水)と
東京・日本橋の富士の国やまなし館にて、
西桂織物研究会、「糸の音会」のメンバーと
展示即売会を行います♪
いつも好評をいただいております産直の販売会、
約1年ぶりの、やまなし館での売り出しです。
販売員もはりきっております!!
皆様のご来場をお待ちしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
●開催日: 7月24日(火)~25日(水) 10:30~16:00
●場 所: 富士の国やまなし館
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※最初に載せていました日付曜日に間違いがありました。
失礼いたしました。
プレミアムテキスタイルジャパン2013へ
西桂の織物協同組合「糸の音会」として出展します。
弊社は服地を出展いたします。
槙田商店 問合せ担当 : 槙田 則夫 お問い合わせはこちら
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
~ Premium Textile Japan 2013 Spring/Summer ~
開催期間 : 2012年5月9日 ~ 2013年5月10日
時 間 : 10:00AM~6:00PM
会 場 : 東京国際フォーラム 展示ホール2(B2F)
ブ ー ス : D-11
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
2012年6月1日(金)、2日(土)の二日間、
毎年恒例、槙田商店の大売出しがあります!
槙田オリジナルジャガードの傘(2日間限定特別価格)や、伝統のほぐし織の傘
かわいいプリントの傘や、子ども傘など、バラエティーに富んだ傘をご用意いたします♫
毎年好評をいただいております、高級服地のハギレの限定セール。
梅雨寒・冷房対策用の薄手のストールや、来冬に向けて一足お先のマフラーやストールのセールなど。
槙田商店ならではの商品を取り揃えて、スタッフ一同お待ちしております。
ご近所お誘いあわせの上、どうぞご来場ください♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
期間:2012年6月1日(金)、2日(土)
時間:9:00~16:00
※駐車場がありますが、スペースに限りがございます。ご了承ください。
乗合せでご来場いただくと非常に助かります。
※バーゲンの日取りを、毎年6月の第一金・土曜日と定めております。
今年は6月1日(金)、2日(土)ですので、お買い逃しのないように、
よろしくお願いいたします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
3/8(木)、朝日新聞の山梨版28面、やまなし百年企業で
とりあげていただきました。
槇田の「絵おり」シリーズが、
「傘の心斎橋みや竹」さんで販売が始まりました。
絵おりの優雅さとジャガードの迫力を感じる事ができます。
中国・上海の上海展覧中心で行われる、
2012日本商品直送in中国へ出展します。
西桂織物研究会、「糸の音会」のメンバーと共同出展します。
槙田商店 問合せ担当 : 槙田 則夫・哲也 お問い合わせはこちら
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
~ 2012日本商品直送in中国 ~
開催期間 : 2012年3月2日(金)~4(日)
会場 : 上海展覧中心
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
誠に勝手ではございますが、弊社では以下の期間を冬期休暇とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、 何卒ご理解の程、宜しくお願い申しあげます。
冬季休暇期間
2011年12月29日(木)~2012年1月4日(水)
2011年1月5日(木)より通常営業をさせていただきます。
東京国際フォーラム 展示ホールで行われる、
江戸・TOKYO 技とテクノの融合展2011へ出展します。
新製品の傘を展示いたします。皆様のお越しをお待ちしております。
槙田商店 問合せ担当 : 槙田 則夫 お問い合わせはこちら
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
開催期間 : 2011年11月2日(水)
時間 : 10:00~17:00
会場 : 東京国際フォーラム 展示ホール
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
上海展に服地を出展いたします。
槙田商店問合担当:槙田哲也 お問い合わせはこちら
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
インターテキスタイル上海 2011 | アパレルファブリックス 2011
Intertextile Shanghai Apparel Fabrics 2011
2011年10月18日 ~ 2011年10月21日
Shanghai New International Expo Center
http://www.intertextile.com.cn/index.html
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
プレミアムテキスタイルジャパン2012へ
西桂の織物協同組合「糸の音会」として出展します。
弊社は服地・傘地・傘を出展いたします。
槙田商店 問合せ担当 : 槙田 則夫 お問い合わせはこちら
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
~ Premium Textile Japan 2012 Autumn/Winter ~
開催期間 : 2011年10月12日 ~ 2011年10月14日
時間 : 12日 13:00~18:00
’ 13日 10:00~18:00
’ 14日 10:00~17:00
会場 : 東京ビッグサイト 西3ホール
ブース : D-11
_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_※_
プレミアム・テキスタイル・ジャパンへ糸の音会として出展します。
会期:2011/5/11(水)~12(木)
10:00~18:00
会場:スタジアムプレイス青山7F TEPIAエクジビジョンホール
ブース:D-4
入場料:無料
2011 AUTUMN/WINTER
に西桂織物研究会「糸の音(いとのね)会」で出展します。
期間:2010/10/13(水)~15(金) 10:00~18:00
@東京ビッグサイト - プロモーションゾーン 【小間番号】 A-21
9/30、HPを公開いたしました!!
製品情報、売出・イベント情報等を随時更新していきます。