Skip to content
山梨日日新聞に掲載されました

山梨日日新聞に掲載されました

山梨日日新聞に掲載されました
メディア掲載情報

山梨日日新聞に掲載されました

今朝の山梨日日新聞に、今日まで開催されていた富士の国やまなし国体の賞状について掲載されました。 槇田商店では、賞状を収めるケースに使われる生地として、国体オリジナルの柄を織った生地を提供させていただきました。

Read more
新メンズラインリリース
商品情報

新メンズラインリリース

槇田商店のメンズラインに新しいブランドが加わりました。新ラインは『monotone(モノトーン)』 ブラックをベースにジャガードで個性的な柄を織りえがきました。一見派手に見える柄も、モノトーンで表現される事で、落ち着いた雰囲気の中に個性を表現できます。 柄は・花・千鳥チェック・パイソン・アーガイルの4柄展開。 形状は・長傘はワンプッシュオープン・折傘は開閉が楽にできるトップレスタイプ UVカ...

Read more
Tieシリーズ新柄リリース
商品情報

Tieシリーズ新柄リリース

槇田商店のメンズラインの中でも人気のある、傘を広げたときに印象的なストライプが特徴の「Tie」シリーズ。 このTieシリーズに新柄が加わりました。 グリンにきかしのネイビーが映えるグリン×ネイビー。そして落ち着いたブラックベースの2種類になります。遊び心と正統派、新しい年に新しい傘はいかがですか!

Read more
「わくドキやまなし」で紹介されました
メディア掲載情報

「わくドキやまなし」で紹介されました

山梨放送(YBS)で本日18:57から放送された「わくドキやまなし」にて、イタリアのテキスタイル展示会、ミラノウニカの取組みなどが紹介されました。

Read more
Premium Textile Japan 2018に出展します
展示会

Premium Textile Japan 2018に出展します

明日より、テキスタイルビジネス商談会、Premium Textile Japanに出展します!ブースNo.B-76糸の音(イトノネ)です。今回はテキスタイルデザイナー堀田ふみさんのデザインをジャガードで表現した生地などを展示します。日時:2017年11月28日、29日   10時~18時30分(29日は18時まで)場所:東京国際フォーラム ホールE-2ブース:No.B-76(糸の音)

Read more
サコッシュ作りのワークショップ@富士大石ハナテラス
イベント

サコッシュ作りのワークショップ@富士大石ハナテラス

前回10/28、天候が良くなく中止になりました富士大石ハナテラスでの傘生地を使ったサコッシュ作りのワークショップですが、今週末11/25(土)のハタオリトラベルのイベントの際に行う事が決定しました!!今回も「FY MAG 2017」をプロデュースする北村さんを講師に迎え、槇田商店の傘のコマ(三角形の生地)を使用して、今人気のサコッシュ作りのワークショップを行います!

Read more
オンラインショップページをリニューアルしました!
お知らせ

オンラインショップページをリニューアルしました!

11月7日より、オンラインショップがリニューアルされました。オフィシャルページに連動した、よりシンプルに、各ランナップが見やすいページに仕上がっています。今までオンラインショップでご覧いただけなかった、FrankyGrowさんとのコラボシリーズ「fusion」も新たにラインナップに加わりました! 新規ラインナップもこれから常時更新していきます。楽しみにしていてくださいね。 ※今までご利用でき...

Read more
OnlineShopにて、Stig Lindberg の取り扱いスタート!
商品情報

OnlineShopにて、Stig Lindberg の取り扱いスタート!

roomsJi-Baやスパイラルマーケットで好評を いただいているスティグ・リンドベリの晴雨兼用シリーズの 取り扱いがスタートしました。 気になっていた方、店頭で買いそびれてしまった方、 ぜひご覧ください。 オンラインショップのページは ⇒コチラです 

Read more
傘生地を使ったサコッシュ作りのワークショップを開催します
イベント

傘生地を使ったサコッシュ作りのワークショップを開催します

2017年10月21日(土)ファクトリーショップオープン日、「FY MAG 2017」をプロデュースする北村さんを講師に迎え、槇田商店の傘のコマ(三角形の生地)を使用して、今人気のサコッシュ作りのワークショップを行います!

Read more
繊維ニュースに掲載されました
メディア掲載情報

繊維ニュースに掲載されました

2017年10月10日の繊維ニュースに取り上げていただきました。

Read more